
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
2018年も残り3週間ほどです。
あなたは今年、どれだけの時間、
自信持って過ごせたでしょうか?
この自信持って過ごせた時間は
あなたのパフォーマンスにも直結しているので、
自信持って過ごせた時間と結果もリンクしています。
今日は今年を振り返って自信を生み出し、
新年を自信持って迎えるためにできる事を伝えたいと思います。
成功ばかり探しても自信は持てない!
年末のこの時期、今年の振り返りをする人も多いですよね。
そして、ほとんどの人が振り返るのは結果で、
今年を振り返りながら成功ばかり探し求めています。
でも、多くの人にとって成功という結果は少なく、
結局、何も変わっていない自分だと思い込んだり、
失敗の多さが目につき自信を失くす人もいます。
年末に今年の振り返りをすることは良い事です。
でも、振り返り方を間違えると落ち込んで自信を失くしたり、
マイナスな効果を受け取る事になってしまいます。
今年の成功実績に確信がある人以外は、
むやみに今年の結果を振り返らないよう気を付けましょう!
自信を持ちたいなら振り返るべきものは○○と○○!
結果に注目してむやみに今年を振り返れば、
多くの人はマイナス効果を受け取ってしまいます。
でも、今年の振り返りをすることは
更に自信を持って過ごす為にも
効果的でやっておくべき事でもあります。
あなたなら、結果以外にどんな事に注目し
今年を振り返れば自信が増すと思いますか?
この質問をすると多くの人は無言になりますが、
多い答えに『努力』という答えがあります。
あなたは今年、たくさんの努力をしてきました。
だからこそ、この努力を振り返り、
頑張った自分を認め、これからも頑張れる自分を
信じる事ができれば確かに自信は増していきます。
なので、自分の努力を振り返り、認めて、
努力できる自分に誇りと自信を持つ事はお勧めです。
そして、努力と一緒に注目してほしいのが成長です!
成功という最終結果を得られていなくても、
努力して過ごせば経験となり成長できるのが人間です。
だからこそ、努力と成長に注目して振り返れば、
成功という結果が得られていなくても自信を持てる。
なのに、多くの人は成功という結果を出せていないと、
他には目もくれず落ち込んだり自信を失ってしまう…。
まるで、自分の努力や成長を気づけない、
赤の他人のような目で自分を評価しているからです。
これって自分を大切にしていない生き方です。
自分を大切にできない人が自信を持つというのは
自信のメカニズム的にほぼ不可能と言ってもいいほどです。
自分に自信を持ちたいのなら、今年を振り返る時、
努力と成長に注目し、自分を認める事が必要です!
今年を生き抜いたあなただからこそ、
努力と成長に気づけて認められるはずです。
自信を生み出す振り返りの準備
今年を振り返り自信を持つには結果に注目せず、
努力と成長に注目して認める事が必要不可欠です。
ただ、振り返った時に努力や成長というのは
なかなか思い出しにくいという問題もあります。
結果は自分の実感だけでなく記録として残るので、
思い出しやすく振り返ると結果に注目してしまう
人間の脳の傾向もあります。
だからこそ、結果に流されないために、
日頃から自信を生み出す振り返りの
準備をしておくことが重要になるんです。
今からお伝えする自信を生み出す振り返りの準備は
実は毎日の自信を生み出すメンタルトレーニングでもあります。
自信を生み出す振り返りの準備とは
褒め日記を書くことです!
褒め日記とは、毎日の自分の努力や成長に注目し、
自分への褒め言葉を書き溜めていく日記です。
今日も一生懸命仕事を頑張った。
だんだん仕事にも慣れてきた感じ。
今日もお疲れ様。頑張ってくれてありがとう。
などなど何気ない努力や成長の気づきを
しっかり認めて褒めてあげる感じです。
ポイントは他人から見たら当たり前な事も、
しっかりと自分をより良くする努力だと認め、
この努力で1mmでも成長したことを褒めてあげる事です。
このような褒め日記を書いてあれば、
今年を振り返る時も読み返せばいいだけで、
そこには素晴らしい努力と成長の記録があります。
読みながら再度自分を褒めて振り返れば、
自然を自信が生まれ自信持って過ごせるようにもなります。
まだ、あなたにはこのような
自信を生み出す振り返りの準備がないのなら、
今から、今日から始めてみて下さい。
今日からの3週間、自分を褒めて過ごせば、
新年を迎えるころには今よりも自信が増した
あなたがいるはずです。
結果を出す必要はないので難しい事はいりません。
毎日の自分の努力や成長に注目し、
素直に認めて褒め言葉を書き溜めていくだけの
小学生にも出来るシンプルな作業です。
2018年も残りわずかですが、
自信を持つためにできることはまだまだありますので、
自信がほしいのなら実践して自信を生み出していきましょう。
本気で消えない自信を持てる自分になり、
結果の自信も得られるようになりたい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみましょう。
カウンセリングの申し込みはこちらから。
自信は誰にでもいつでもどこでも生み出せる
人間に与えられているより良く生きるための力です。
自信の生み出し方、自信を持ち続ける方法は
とてもシンプルですが多くの人は実践せずに、
力を使わず自信を持つ力を心の奥底に放置してしまっています。
自信は思考習慣のメンタルトレーニングで
持てるようになり持ち続けられるようにもなるんです。
これからあなたが自信とどう向き合っていくかで、
あなたの今後の結果も変わっていきます。
どんな自分でこれから生きていくのか?
自信を持つのか?決められるのはあなただけです!
人間はメンタルトレーニングで思考習慣を改善し
あなたらしく自信持って気分よく過ごせる自分に磨けます。
一緒にメンタルトレーニングを実践し、
安定した消えない自信を手に入れて
自分らしい人生を生きていきましょう。
カウンセリングの申し込みはこちらから。
PS1.ハートフルお茶会情報!

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
12月はお茶会を1回開催します。
2018年12月16日(日)14時~16時(2時間)
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
申し込みはこちらから
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。申し込みはこちらから
こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。