「2018年4月」の記事一覧

イライラしやすい自分を改善するメンタルトレーニング

103PV

イライラ 子育て

子育てでイライラしてしまうママ・パパは多いですよね。実際に言う事を聞かずに騒がれればイライラしてしまうのは大人の考えからすれば当然とも思ってしまいます。でもイライラが多い子育てなんて子供も親も望んでいないのが事実です。だからこそ、本当のイライラの原因を知り、出来事がどうこうという考え方でなく、心の反応としてイライラしない自分でいれるよう改善する事が大切なんです。そしてこのイライラ改善は心理学のメンタルトレーニングで誰にでも出来る取り組みです。子育て奮闘中の心理カウンセラーが明かす子育てでイライラしない自分を作るメンタルトレーニングとは…。

子育てでイライラするパパ・ママの原因と改善方法とは…

105PV

イライラ 子育て
イライラ

子育てのイライラで悩むパパ・ママは多いですよね。イライラなんかしたくない、イライラすれば子育てにもよくない事は解っているのにイライラしちゃう!なんとかイライラを改善しようとイライラの原因を考えて自分(ママ)やパパ、子供にイライラの問題を押し付けてしまっていませんか?子育ては予測不能なことも多くイライラしやすい出来事は多いですが、イライラを誰かのせいにしていてはイライラ悪循環からは抜け出せません。子育て奮闘中の心理カウンセラーが明かすイライラせずに余裕が持てる子育ての向き合い方とは…

嘘の教育が子供の成長を左右する!?

100PV

嘘の教育

あなたは子供の嘘に悩まされた経験がありませんか?「嘘はいけない」だから嘘をついた子供をちゃんと叱っているのに子供の嘘は止まらない…。嘘をついた子供を叱るという教育は一般的ですが、心理的観点から見るとこの教育は子供にとって悪影響になる危険性も高くあるんです。子供の嘘には特徴がある事を知ってますか?子育て中の心理カウンセラーも気を付けている子供の嘘との向き合い方とは…

ページの先頭へ