「結果」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
あなたの人生は今まで充実していたでしょうか?人生が充実していない人は結果を出せていないから
人生も充実しないと思い込んでしまう傾向がとても強いです。確かに結果を出せなければ結果の充実は得られませんが、人間の充実は結果の充実だけではありません。自分の人生を自分で決めて生きているかというシンプルな実感があなたの人生の充実度を大きく変えてくれる事に気付きましょう!
- 更新日:
- 公開日:
あなたは充実した日々を過ごせていると公言出来ますか?
充実感が日々溢れ出てくる実感を得られた事があるでしょうか?
多くの人は充実を自分の外側の結果にだけ求めてしまい、結局は充実感よりも不満感の方が強い人生に陥ってしまっています。
人間本来の心の反応を活用した充実感が溢れる生き方をこっそり教えます!
- 更新日:
- 公開日:
2016年もスタートしましたが今年の目標は立てたでしょうか?
今年の目標を立てないという人も増えていますが、今年を充実した年にしたいならもったいないし危険です。
目には見えていない心に生まれている今年の目標が与えてくれる本当の価値に気付けていますか?
- 更新日:
- 公開日:
2015年も残りわずか。年末を迎えたこの時期、1年を振り返る人は多いと思います。
あなたは毎年、この振り返りで充実した年だと実感出来ているでしょうか?
もし、特別な出来事や結果を出せていないので充実していないと思い込んでいるなら、このままだと2016年も同じか今年以下になる危険がありますので注意してください!
2015年を上手に整理し、2016年を迎える方法を紹介しています。
- 更新日:
- 公開日:
「嫌なことから逃げるな」これが社会的に正しい意見と思い込み、逃げることが出来ずに耐えて苦しい毎日を過ごしていませんか?
あなたが本当に逃げたいなら逃げてもいい!ただ逃げ方を間違えれば、もっと苦しい状況が待っているので注意しましょう。
逃げるスキルが低いから逃げることが悪いように思われがちですが、逃げるスキルが高ければ逃げることで自分も周りの人も大切に出来る結果にもなります。逃げるスキルとは…
- 更新日:
- 公開日:
正論を語る事は嫌われる結果になると思い込んでいませんか?
この思い込みから正論を語る事が出来ず、正論でない意見に流され皆一緒に苦しい結果になってしまっていませんか?
正論は正しい意見です。嫌われるのは正論の使い方を勘違いしてしまう人が多いから!あなたの正論の使い方は大丈夫ですか?
- 更新日:
- 公開日:
国会で状況が悪いとよく見られる採決拒否という野党の反抗がありますが、あなたは拒否という反抗の向かい先に何があると思いますか?拒否という反抗で意思表示をしているつもりでも、現実としては権利を放棄する行動となります。なので、権利放棄である拒否という反抗が向かうのは、「裏切り」「不信感」「敗北」といったより険しい人生です。あなたもいつの間にか拒否という反抗で険しい人生へと進んでしまっていませんか?
- 更新日:
- 公開日:
受験生には夏休みが勝負と考え、受験勉強の時間数を増やす努力をする人も多いです。
受験勉強の時間数は努力の証でもあるので増やすことは良いのですが、ある重要なポイントを見落とすと大やけどをしてしまいます。
重要なポイントとは、あなたの受験勉強のコスパです。受験勉強のコスパとは…
- 更新日:
- 公開日:
厚生労働省が発表しているストレスチェック義務化を、あなたは知っていましたか?
労働者のメンタルヘルス不調を防いでイキイキした職場環境を実現しようとする対策との事ですが、この対策が本当に最適なのでしょうか?
ストレスチェックは確かに自分の状態に気付く1つの手段ですが、義務化でイキイキした職場環境が実現するとは思えません。
- 更新日:
- 公開日:
モチベーションを持ち、モチベーションを高められたら、あとはモチベーション維持が残された問題。
このモチベーション維持を支えてくれるのが自信であることに、あなたは気付いていますか?
モチベーションも自信も心の問題です。だからこそ自分の心と向き合い整えれば自分でコントロールできることでもあるんです!