習慣リノベーション心理カウンセラーの気付きのシェア!充実と幸せを追求するHeartful Time&Heartful Life

「気持ち」の記事一覧

イチロー選手が教えてくれる!後悔しない人生の生き方♪

『後悔しない人生を生きたい』多くの人が願う事ですが、どうすれば実際に後悔しない人生を過ごせるのか?後悔の大きさは様々ですが、多くの人の人生には数えきれないほどの後悔が存在するとも言われます。そんな中、先日引退会見を行ったイチロー選手は後悔はないと言い切りました。そして、後悔しない人生の生き方についても会見で語っていたんです!イチロー選手が教えてくれた後悔しない人生の生き方とは…
やる気が出る方法

仕事のやる気を引き出す方法とは…

仕事のやる気がでない…こんな悩みを抱えるビジネスマン、ビジネスウーマンは多いです。そして、やる気を何とかしようと根性で絞り出そうとする人も多いです。でも、この行為は危険だと知っていますか?やる気は絞り出すのでなく、湧きあがらせるものです!心の専門家である心理カウンセラーが明かす仕事のやる気を引き出す方法とは…
不安

彼氏(彼女)の気持ちがわからなくて不安な時…

あなたは彼氏(彼女)の気持ちがわからなくて不安になってしまった時がありませんか?彼氏(彼女)は自分の事をどう思っているのだろう?この不安の悩みは恋愛相談でも圧倒的に多い悩みです。そして、この不安の悩みを持ち続けていると自分から恋愛関係を崩す危険が高まったり、彼氏(彼女)がいて幸せな状況なのに自分だけが幸せを感じられない不幸に陥ったりする問題が生まれてしまいます。彼氏(彼女)の気持ちがわからなくて不安な時の対処法を心理カウンセラーが明かします!
幸運な人生

幸せになるための心の大掃除

年末は大掃除の時期ですが、部屋だけでなく心の大掃除もしているでしょうか?あなたの心には今年、様々な感情が生まれました。その中には自分の気分を悪くさせる負の感情もあり、今も心の中に居座っている事もあります。この心理状態を放置していれば幸せを呼び込むことも、幸せな現実で幸せを感じる事もままならない心の反応も起こります。心の専門家が明かす幸せになるための心の大掃除とは…
ストレス

ストレスやプレッシャーから解放される生き方

あなたも今までの人生でストレスやプレッシャーに苦しみ悩んだ時があると思います。ストレスやプレッシャーから解放されたいと願い人も多いです。なのに、自分でも気づかずにいつの間にかストレスやプレッシャーに襲われやすい生き方をしている人も多いんです。実はストレスやプレッシャーの多くは自分から生み出しているって知ってましたか?心理学の観点からストレスやプレッシャーと向き合い解放される生き方とは…
ストレス

ストレス発散の定番が実はストレス体質の元凶だった‼

ストレス発散はスッキリできればOKと思い込んでいないでしょうか?実は多くの人が自然とやりがちなストレス発散にはストレス体質を生むストレス発散もあるんです!自分はストレス発散してると思っていて、実はストレスを感じやすい自分になっていたなんて悲しすぎますよね。ストレス体質を生む元凶にもなってしまうストレス発散の定番とは…
楽しむ

人生を楽しむ心の準備はできていますか?

「楽しい人生を生きたい」誰もが願う事ですが、意外と人生を楽しむ心の準備ができていない人は多いです。楽しいという感情は心に生まれる感情だからこそ、心の準備ができていなければ人生を楽しむことも難しくなります。人生を楽しむ心の準備は難しいことではありません。子供でもできるシンプルな心の準備です。心理カウンセラーが明かす、あなたの人生を楽しむ心の準備とは…
幸せ

幸せになる環境作りをしてますか?

「幸せになりたい」誰もが思う事ですが、幸せになるために何をしているか?と問われると返す言葉が出ない人も多いです。人間は環境の影響を大きく受けて生きているので、幸せも環境によって変わる事が多いです。なのに、自分が幸せになる環境作りをしている人は少ない…。行動出来ているか以前に、自分が幸せになる環境作りを意識した事がない人も多いです。幸せのサポートを専門とする心理カウンセラーが今日から自分次第で出来る幸せになる環境作りを明かします!
後悔しない

後悔しない「もしも~だったなら…」という生き方は?

あなたは「もしも~だったなら…」と考え後悔して苦しい気持ちになった経験がないでしょうか?人間なら1度はこういう経験をしているはずです。なぜなら、人間の脳には後悔を生みやすい性質があるので過去を振り返り「もしも~だったなら…」と 後悔してしまいやすくあります。ただ、「もしも~だったなら…」と考えてしまっても後悔せずにいられる生き方もあります。心の専門家である心理カウンセラーが明かす後悔しない「もしも~だったなら…」という生き方とは…
感謝

感謝は誰のためにする?

「感謝することは大事な事」子供時代から教育されてきましたが、なぜ感謝が大事なのかを見誤れば、感謝は自分を苦しめる事にもなります。多くの人にとって感謝は相手との人間関係の為にするイメージが強いですが、実はこの感謝だけでは心理的に自分を苦しめるリスクがあります。人間にとって感謝が大事なのは○○の為です!心理カウンセラーが明かすより良い人生を引き寄せる感謝の真髄とは…