「正しい」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
ストレス発散はスッキリできればOKと思い込んでいないでしょうか?実は多くの人が自然とやりがちなストレス発散にはストレス体質を生むストレス発散もあるんです!自分はストレス発散してると思っていて、実はストレスを感じやすい自分になっていたなんて悲しすぎますよね。ストレス体質を生む元凶にもなってしまうストレス発散の定番とは…
- 更新日:
- 公開日:
あなたは頭では理解できているのに、行動が違ってしまい問題が起きたり注意を受け、印象を悪くしてしまった経験がありませんか?このような経験は多くの人にあるものですが、こういう時自分の理解不足だと理解を深めようとしやり注意深く過ごそうと考える人が多いですが、これでは問題は改善されない場合が多いです。心の専門家である心理カウンセラーが頭での理解が行動と違ってしまう理由を解説しています。頭の理解と行動がリンクして良い印象を持たれる人の秘訣とは…
- 更新日:
- 公開日:
仕事がうまくいかない負のスパイラルから抜け出す方法第二弾は『出世争い』を事例に仕事がうまくいかない負のスパイラルハマってしまう理由とこの仕事がうまくいかない負のスパイラルから抜け出す方法をお届けしています。一生懸命仕事を頑張っているのに仕事がうまくいかないで悩んでいる人は必見ですよ!仕事は教えてもらった正しい行動を出来ればうまくいくと思われていますが、実は「何をするのか」が正しく出来ていても人間にはうまくいかない自分になってしまう理由があります。この理由をちゃんと理解し改善することも仕事がうまくいかない負のスパイラルから抜け出すポイントです。正しい行動を出来ていても仕事がうまくいかない理由とは…
- 更新日:
- 公開日:
幸せな恋愛をしたい、幸せな結婚をした、こんな幸せを得るために多くの人は様々なものにお金や時間、労力を費やしています。それ自体は良い事ですが、心理学の観点から見ると遠回りで、本当の幸せな恋愛も幸せな結婚もできない過ごし方になっているようにも思います。幸せな恋愛、幸せな結婚をできる人には心理的な秘密があります。幸せになるための心の○○。誰もが幸せな恋愛、幸せな結婚をできる心理的秘密とは…
- 更新日:
- 公開日:
苦難を乗り越え環境や状況を好転させるには生きる決意が必要不可欠です。でも、ただ苦しくてもつらくても生きると決めているだけでは人生の質が高くなることは難しいです。この二度とない一度きりの人生を自分らしい幸せに満ちた人生にするには、どんな生き方が必要か知っていますか?自分らしい人生を生きる生き方を相談経験豊富な心理カウンセラーがブログで公開しています!
- 更新日:
- 公開日:
「逃げる」この言葉に多くの人はマイナスイメージを抱き「逃げるな、戦え」と逃げずに向き合うことが正しいと思い込んでいる。本当に逃げるという決断は間違いなのか?ダメなのか?いじめは犯罪だという認知も広がっているのに、いじめは無くならない。いじめにより自殺という決断をする子供もいなくならない。逃げるという決断は自分を守る正しい決断だ!逃げるという決断は幸せを追求する決断だ!いじめを撲滅し、自殺に追い込まれる子供を0にする教育とは…
- 更新日:
- 公開日:
あなたの子供の叱り方は正しい叱り方になっていますか?子供の叱り方は間違ってしまうと子供の心の成長に悪影響を与え続ける結果になってしまいますので今、確認しておきましょう。子供の叱り方のポイントはどんな言葉で叱るかではなく、親の姿勢だと気付いていましたか?心理カウンセラーが心健やかに育つ子供の正しい叱り方を例題を交え解説しています。
- 更新日:
- 公開日:
「嫌なことから逃げるな」これが社会的に正しい意見と思い込み、逃げることが出来ずに耐えて苦しい毎日を過ごしていませんか?
あなたが本当に逃げたいなら逃げてもいい!ただ逃げ方を間違えれば、もっと苦しい状況が待っているので注意しましょう。
逃げるスキルが低いから逃げることが悪いように思われがちですが、逃げるスキルが高ければ逃げることで自分も周りの人も大切に出来る結果にもなります。逃げるスキルとは…
- 更新日:
- 公開日:
正論を語る事は嫌われる結果になると思い込んでいませんか?
この思い込みから正論を語る事が出来ず、正論でない意見に流され皆一緒に苦しい結果になってしまっていませんか?
正論は正しい意見です。嫌われるのは正論の使い方を勘違いしてしまう人が多いから!あなたの正論の使い方は大丈夫ですか?