「悪循環」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
受験生にとって合格は何より手にしたい結果ですよね。なので、受験勉強を日々頑張って自分の学力を可能な限り高めていると思います。でも、受験は学力を高めるだけでは合格率を高める結果にはならない事を知っていましたか?塾や予備校の先生では教えてくれない受験合格の重要な鍵があるんです!医学部予備校でメンタル顧問を務める心理カウンセラーが明かす受験合格の重要な鍵とは…
- 更新日:
- 公開日:
「感謝することは大事な事」子供時代から教育されてきましたが、なぜ感謝が大事なのかを見誤れば、感謝は自分を苦しめる事にもなります。多くの人にとって感謝は相手との人間関係の為にするイメージが強いですが、実はこの感謝だけでは心理的に自分を苦しめるリスクがあります。人間にとって感謝が大事なのは○○の為です!心理カウンセラーが明かすより良い人生を引き寄せる感謝の真髄とは…
- 更新日:
- 公開日:
あなたはうまくいかない自分に悩み、自己否定で苦しんだ経験がありませんか?私達はいつまでも同じ自分でいようとすると成長しない人間とレッテルを張られ苦しい人生に傾いてしまいます。なので様々なチャレンジをするのですがうまくいかない…。自分なりに頑張っているのにうまくいかない原因は何だと考え、自分に合わないやり方だからと結論付けいつも間にかうまくいかない自分の悪循環にハマっている。心理カウンセラーがうまくいかない自分の本当の原因を明かし、うまくいく自分に変わる方法も明かしています。うまくいかない自分をうまくいく自分に変える方法とは…
- 更新日:
- 公開日:
ストレス解消法というと思い浮かぶのはどんなストレス解消法でしょうか?多くの場合発散系のストレス解消法だと思います。
このような発散系ストレス解消法は大切なのですが、これだけではストレス解消も難しくストレスフリーな人生にもなかなかなりません。
あなたが本当のストレス解消を目指すなら知っておくべきストレス解消法の基本(原理原則)があります!
10年以上の相談実績を積んできた心理カウンセラーがストレス解消法の基本知識をブログで公開しています。
- 更新日:
- 公開日:
ネガティブ思考は自分を苦しめる。多くの人が気付いている事実です。
だからポジティブ思考をしようというのが最近の流れですが、ネガティブ思考の思考習慣が出来ている人は意識的にポジティブ思考しようとしても上手くいきません。
こういう改善で行われているポジティブ思考は大抵が自分にウソをついての無理やりポジティブ思考です。これでは改善は難しい。
誰にでも出来るネガティブ思考の改善方法を経験豊富な心理カウンセラーが公開しています。