「影響」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
あなたは今年の目標を掲げましたか?目標達成して今年こそ充実した良い年にしたい。目標達成して今年こそ自分を変えずぞ。と思っている人は多いです。でも目標達成って難しいと悩み目標を掲げる事すらやめてしまう人も増えています。目標達成を実現させている人の特徴から目標達成に欠かせない3つのポイントをピックアップしてみました。あなたを目標達成に導く3つのポイントとは…
- 更新日:
- 公開日:
あなたにとって結果は大事ですよね。では、私達人間に訪れる結果がどのように生まれているのか知っているでしょうか?人間に訪れる結果はいくつかの要素によってきまってきます。この要素の中には自分でコントロールできる要素もあります。つまり、自分次第で自分に訪れる結果をコントロールできる力が人間にはあるんです!その中でも多くの人が気づけずに他の良い結果を生み出せる要素を活かせていない原因となっている結果を決める要素があります。あなたの結果を決めている要素とは…
- 更新日:
- 公開日:
あなたは頭では理解できているのに、行動が違ってしまい問題が起きたり注意を受け、印象を悪くしてしまった経験がありませんか?このような経験は多くの人にあるものですが、こういう時自分の理解不足だと理解を深めようとしやり注意深く過ごそうと考える人が多いですが、これでは問題は改善されない場合が多いです。心の専門家である心理カウンセラーが頭での理解が行動と違ってしまう理由を解説しています。頭の理解と行動がリンクして良い印象を持たれる人の秘訣とは…
- 更新日:
- 公開日:
仕事でやる気が出ない時ってありますよね。一時だけなら仕方がないですが数日や数週間などやる気が出ない時が続いてしまうと様々な問題も生まれ、余計にやる気が出ない状態にもなりやすいと思います。だからこそ、やる気が出ない状態は出来るだけ早く抜け出しやる気を出せるようになる必要も社会人にはありますよね。やる気は心に生まれる気持ちだからこそ、心理学としてのやる気対策は重要です。そんな心理学から見た仕事にやる気が出ない時にやる気を出す方法とは…
- 更新日:
- 公開日:
新社会人にとって社会人生活はきたいと不安が渦巻く未経験の日々です。こういう状況で過ごしているとストレスも生まれやすいのはご存知ですか?ストレス社会と言われる現代では、社会人のストレスケアの重要性も広く知られてきました。でも実際は週末の休みにしかストレスケアを出来ていない人も多いです。毎日ストレスは生まれているのに仕事がある平日のストレスは放って溜め込んでしまっています。ストレスを溜め込むことの危険と恐怖の悪循環生活の事実にも気づけずに…。こんなストレス社会に負けないために新社会人がやるべきメンタル管理とは…
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。 習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。 2017年もあと1ヶ月半。 あなたの2017年はどうでしたか? 1年を振り返る時、多くの人は出来事だけを振り返り、 自分にとってどんな年だったかを判断します。 […]
- 更新日:
- 公開日:
ストレス社会で生きる私たちだからこそストレスが危険だと感じてはいるはずです。心の病気だけでなく身体の病気の原因ともされるストレス。だからこそ、ストレスの放置は人生を転落させてしまう…。さらにストレスは人間の機能低下を引き起こすので経済的な損失も多大な額になっています。厚労省が推計したストレスの年間経済損失額は〇兆円以上!?多くの専門家も語らないストレス被害の実態とは…
- 更新日:
- 公開日:
リオオリンピックが開幕しましたが選手を取り巻く環境は悪い状況で心を乱すマイナス要因が多いようです。国を代表する選手ですら環境や状況が常に整備されているとは限りません。でも、選手達は悪環境、悪状況であってもしっかり自分のパフォーマンス管理を行い、記録を伸ばしたり感動的な演技を披露してくれる訳です。あなたのパフォーマンスは環境や状況に決められていませんか?一般人でもマネできるメダリストたちのパフォーマンス管理を公開中!
- 更新日:
- 公開日:
プライドが高い人に、あなたはどんなイメージを持っているでしょうか?
もし、傲慢や見栄っ張りというイメージがあるなら間違いですし、あなたのプライドは誰かに傷つけられる危険もあります!
プライドとは何なのか、私達のどんな効果をもたらしてくれるのかを理解し、充実した人生に活用してみませんか?
- 更新日:
- 公開日:
気分が晴れない日々を過ごしていませんか?特に梅雨は雨も多く気分が晴れない日も多くなりがちです。
でも、あなたの気分が晴れない事と環境や出来事、他人の影響は、あなたが思っているほど強くはないのが事実です。
気分が晴れない日が多くなるのは、環境や出来事、他人に囚われ、自分の気分は自分でコントロールできるという真実を忘れているからです!