強い心

こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

サッカーのロシアW杯アジア最終予選の最終戦
日本代表はアウェーの厳しさもあり負けてしまいました。

先週はホームで天敵のオーストラリアに完勝し
W杯出場を決定していましたが残念です。

W杯出場は決めていますが選手や監督には
バッシングの声も増すでしょうから
大きなストレスを感じる結果となりました。

このストレスに負けずに更なる成長を遂げて
W杯本番では素晴らしいプレーを見せてくれると信じ
応援をしていきたいと思います。

今日はサッカー日本代表のような
プロスポーツ選手も取り組むメンタルトレーニング
実は本物のストレスケアという事について
心の真実を伝えていきたいと思います。

そのストレスケアだけで大丈夫?

あなたはストレスケアをしていますか?
ストレス社会で心の病に陥る人も増える現代では
ストレスケアの必要性がかなり高まっています。

なので、ストレス発散となる行動を意識して
積極的に行動するという人も増えています。

感じてしまったストレスを溜め込まないように
各々のストレス発散方法を実践して対処する事は
心理的に見てもとても良い傾向であるのは事実です。

ただ、このストレスケアだけでストレス対策が
大丈夫なのかというと大きな不安も残ります。

感じたストレスを溜め込まない事は大切ですが、
溜め込まないだけでは本物のストレスケアとは言えません。

例えば、日々の仕事に追われて睡眠不足に陥りがちの人が
休みに寝溜めをして睡眠不足をケアしても
この対応をしていればケアが大丈夫なんて事はありませんよね。

同じようにストレスを感じやすく心に溜まりやすい人が
休みにストレス発散行動をしてケアするだけでは
ストレス対策が大丈夫とは言えないのが事実です。

あなたのストレスケアは大丈夫ですか?

ストレス発散だけになっていないでしょうか?

今一度自分のストレスケアを見直してみましょう。

本物のストレスケアとは…

結果に囚われない心

あなたの人生が常に勝ちを求められて
勝ち負け次第で生活も変わってしまう人生なら
どれほどのストレスを感じてしまうのでしょう?

このような人生を過ごして
ストレスとも上手く付き合っているのが
プロスポーツ選手だったりします。

では、プロスポーツ選手が実践するストレスケアは
ストレス発散行動だけでしょうか?

そんなはずはありませんよね。

プロスポーツ選手の多くは各競技のトレーニング以外に
メンタルトレーニングを実践しています。

このメンタルトレーニングはどんな場面でも
ハイパフォーマンスを出せるようになる目的の
メンタルトレーニングになります。

ただ、メンタルトレーニングの効果には
ストレス耐性を強くして
ストレスに苦しみにくいメンタル
鍛える効果もあるんです。

受けたストレスを溜め込まずに発散するだけでなく、
ストレスに苦しみにくいメンタルを鍛え
ストレス耐性が強い自分になる事こそ
本物のストレスケアですよね。

日々の睡眠不足で溜まった疲れを
寝溜めで解消させようとするだけでなく、
睡眠不足にならない自分に鍛えあげる事が
本物の睡眠不足対策であるのと一緒です。

ストレスというと発散か、
ストレスを避ける過ごし方にばかり
意識が向いてしまっていると思います。

確かに世の中にはハラスメントのように
必要のない撲滅すべきストレスもあります。

ただ、皆さんが感じるストレスの多くは
日常生活に自然と発生する人間に必要な
ストレスでもある場合が多いものです。

だからこそ、ストレスを受け止める力を
鍛えてストレスに強いメンタルになる事も
本物のストレスケアには欠かせない要素です。

あなたは今までメンタルトレーニング
ストレスケアをしてきたでしょうか?

もししていないのなら、あなたのメンタル
ストレスに弱い状態になっている危険もあります。

ストレスケアになるメンタルトレーニングとは?

メンタルトレーニング

メンタルトレーニングというと
あなたはどんなイメージを持っていますか?

メンタルトレーニングで鍛えるので
全く動じない強いメンタル
手に入れられると考えていませんか?

もし、こんなイメージをメンタルトレーニング
持っているのなら勘違いですので注意して下さい。

筋肉もそうですが、より良い生活を考えた時
ウエイトトレーニングで鍛えるのは
柔軟性のあるしなやかな筋肉ですよね。

本田選手やイチロー選手は
ボディビルダーのようなごっつい屈強な体でなく
俊敏な動きも可能な柔軟性ある
しなやかな体に鍛えあげています。

メンタルも同じようなもので、
全く動じない鋼のメンタルではなく、
柔軟性のあるしなやかなメンタル
トレーニングで鍛えあげていくことになります。

一時、「嫌だな」「キツイな」などと
負荷を感じてストレスが生まれても
すぐに落ち着いた状態に戻せるような
柔軟性のあるしなやかなメンタル

負荷(ストレス)を感じる事が
悪い事ではないというメンタル
身に着けているだけでもストレスが結構減ります。

でも多くの人は負荷(ストレス)を感じる事が
悪いことだと思い込んでいるメンタルだから
それだけでストレスが自然と増えていってしまう…。

負荷(ストレス)を感じる事自体は問題ではない
というメンタルが無意識に発生するまで
メンタルトレーニングを重ねる事が大切です。

カウンセリングで多くの人の悩みと向き合っていると
本当に多くの人がストレスで苦しみやすい
メンタルになっている事が解ります。

つまり、環境は状況は変わらなくても
メンタルトレーニングストレス実感は変えられる
という事でのあるんです。

そして、ストレスが楽になれば心にも余裕が生まれ
より良い結果が起こりやすくもなってきます。

本物のストレスケアは実践するだけで
負荷(ストレス)が軽減されるだけでなく、
悪循環生活の流れを断ち切り、
好循環生活のキッカケを生み出してくれます。

メンタルトレーニングは魔法ではないので、
今日から、明日から変われるものではありません。

ただ、誰であってもメンタルトレーニングを継続し、
自分のメンタルを鍛えていけば変われます。

あなたもストレスに苦しむ事が多く、
現状を抜け出したいのなら、
メンタルトレーニングを取り入れてみましょう。

本気でストレスに負けないメンタル
手に入れたい人はハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。

カウンセリングの申し込みはこちら

メンタルトレーニングはスポーツ選手だけの
トレーニングではありません。

そして、メンタルトレーニングしてる人こそ
本物のストレスケアを実践していて、
ストレス環境でも自分らしく過ごせています。

あなたがストレスに弱いのも、
メンタルが崩れやすいのも、
性格の問題ではないので諦めないでください。

トレーニングをしていないから
ストレスと上手く付き合えないし、
メンタルも崩れやすいままなだけです。

一緒にメンタルトレーニングを重ねて
ストレスに負けない自分らしい日々を過ごしましょう。

カウンセリングの申し込みはこちら

PS1.シルバーウィーク特別企画!ビジネス割キャンペーン!!

カウンセリング

実は9月は働くビジネスマンのメンタルが乱れやすく、
相談件数が増加する月でもあります。

なので、シルバーウィーク特別企画!
ビジネス割キャンペーンを開催しちゃいます。

初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪

対象:働いている人(社会人)で9月中に予約申込された方

割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)

条件:申し込み時にビジネス割キャンペーン希望とお伝えください。

詳しくはこちらから

※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。

初回お試しセッションの申し込みはこちらから。

PS2.ハートフルお茶会情報!

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。

9月もお茶会を開催します。

開催日時:9月10日(日)14:00~16:00

『一瞬で自信を生み出すお茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから

こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。

最後までご覧いただきありがとうございました