
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
9月は学生の自殺が増加する季節。
今年も数人の学生が自殺をしたという
悲しいニュースが流れていました。
近年は子供だけでなく大人も
いじめ(パワハラ)による自殺が起きています。
このよう自殺まで追い込まれてしまう
ストレス地獄を過ごす人も多い昨今では、
一瞬で状況を変えてくれるような魔法に
飛びついてしまう人も増えているように思います。
なので今日は、ストレスを感じない
魔法の心理レシピをいうテーマで
日々のストレスと向き合ってみたいと思います。
ストレスを感じない魔法はあるのか?
『ストレスを感じない魔法の心理レシピ』
今日のタイトルに心を掴まれてしまった方は
ストレスで苦しみやすいタイプです。
なぜ、ストレスで苦しみやすいタイプかというと
まず、ストレスを感じないという記述が
現実的でないことに気付けていない。
ストレスというのは生きている人間の心に
必ず生まれる心の反応になります。
だから、ストレスを感じないという事は
生きていない状態になってしまう訳です。
この事実を知らずにストレスを感じない
という表現に魅力を感じて求めてしまう事は
裏切られたという大きなストレスを感じる
リスクが高い生き方になると覚えておきましょう。
そして、魔法の心理レシピという記述も
捉え方によっては現実的ではありません。
ゲームや物語に出てくる魔法のように、
呪文を唱えるだけで状況が一変する事が
魔法だと捉えている人はストレスの危険が増します。
心理学の活用によって今までの状況が
一変できたという人は沢山います。
この変化を魔法のようだという人も多いので
こういう捉え方ならストレスに問題ありません。
でも呪文を唱えるだけで状況が一変するような
魔法だけを求めているなら現実にはならずに
裏切られたという大きなストレスを感じる
リスクが高い生き方になると覚えておきましょう。
ストレスを感じない魔法はありません!
非現実を求めてしまうとストレスが生まれる
というのも人間の心の反応だと忘れずに
現実的な改善方法を模索して実践していきましょう。
現代の魔法の言葉に潜むストレス問題
先ほど伝えたように
ストレスを感じない魔法はありません!
そして、情報社会の現代では
現実的でない魔法の言葉も多く見受けられ、
この影響で不要なストレスに飲み込まれる人も多いです。
“目は1分でよくなる!”
“医者に頼らなくてもがんは消える”
“《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返る”
などの魅力的なタイトルの本も多くありますよね。
この本自体が悪いという事が言いたい訳ではないので
勘違いしないようにお願いします。
本の内容では各著者たちが各々の経験で得た知識を
解説しながら選択肢の1つを提示しているのかと思います。
でも、読者の多くはタイトルにつられ
魔法を求めてしまっているのも事実かと思います。
そして、読者の勝手な期待に応えられない内容だと
裏切られたと感じて不要なストレスを生み出してしまう…
中には、魔法を信じ込んで現実的な治療をせずに
命を落としてしまうケースも出てきてしまっているようです。
そうなれば、家族や周囲の人間は「あいつに殺された」
などと自分以外のことでストレスに飲み込まれてしまう…
期待という他者に向けた一方的な想いは、
時に自分に多大なストレスを生むのも心の事実です。
他人が提示する魔法に期待を抱き過ぎる事は
ストレスの渦に自分から身を投げるような
心理的行為でもあると気づいて注意して頂きたいと思います。
ストレスに苦しまない魔法は存在する!
ストレスを感じない魔法はありませんが、
ストレスに苦しまない魔法ならあります!
ただし、この魔法は呪文を唱えれば状況が一変する
非現実的な魔法ではありませんよ。
地道なメンタルトレーニングを継続して
自分の思考習慣を改善できた時に実感する
外界に変化がないのにストレスが変わったという
魔法のような実感の変化になります。
なので、ストレスに苦しまない魔法は
メンタルトレーニングに対する期待だけでは
発動しませんのでストレスを作り出すような
期待はしないでくださいね。
自分の思考習慣を変えられるまで
地道なメンタルトレーニングを継続出来る
自分を信じられた上で、心の反応も信じる
期待ならば問題ないので大丈夫です。
地道なトレーニングの継続というと
多くの人は苦手意識を感じるでしょうが
メンタルトレーニングの負荷は意外と小さいものです。
例えば、ダイエットのトレーニングだと
食事制限や定期的運動という行動面での
トレーニングですので負荷も大きいです。
なので、最初はやる気で頑張るけど、
行動の負荷に耐えられずに挫折してしまう。
このように行動のトレーニングを続ける事で
挫折してしまった経験がある人も多いので
トレーニングの継続に苦手意識を持っている人が多いです。
でも、メンタルトレーニングは
考えるトレーニングですので身体の負担はありません。
そして、どこでもいつでも出来るのも
メンタルトレーニングのメリットです。
ストレスに苦しまない魔法となる
メンタルトレーニングの具体例は
10月のハートフルお茶会でお伝えしますので、
興味のある方はお茶会情報をチェックして下さい。
今月末にはHPにUPしますので
HPのお知らせ欄に注目お願いします。
本気で今すぐにでもストレスに苦しまない
魔法を身に着けていきたいという人は
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
ストレスに苦しまない魔法とは
ストレスマネジメントでもあります。
正しくマネジメントするには対象を良く知り
理解しておくことも必要ですよね。
でも、多くの人はストレスについて無知です。
ストレスという言葉だけが頻繁に使われ
ストレスについて解説出来る人は殆どいない。
これでは「ストレスが苦しい」と嘆き
ストレスマネジメントが必要だと解っても
効果的なストレスマネジメントできませんよね。
カウンセリングではストレスについての解説をしながら
ストレスに苦しまない考え方を身に着ける
メンタルトレーニングも指導しています。
一緒にストレス理解を高めてメンタルトレーニングを重ね、
ストレスに苦しまない自分らしい日々を過ごしましょう。
PS1.シルバーウィーク特別企画!ビジネス割キャンペーン!!
実は9月は働くビジネスマンのメンタルが乱れやすく、
相談件数が増加する月でもあります。
なので、シルバーウィーク特別企画!
ビジネス割キャンペーンを開催しちゃいます。
初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪
対象:働いている人(社会人)で9月中に予約申込された方
割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)
条件:申し込み時にビジネス割キャンペーン希望とお伝えください。
※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。
初回お試しセッションの申し込みはこちらから。
最後までご覧いただきありがとうございました。