昨日は、解らない、出来ないというのは、
欲しいものを諦めたり、
自分の夢を諦めたり、
望む結果を諦めるという、
理由には決してならないという事を伝えました。
私達は、赤ちゃんで生まれ出てから、
毎日、毎日、解らない、出来ないを感じ、
それでも、解る、出来るになる為に、
何度もチャレンジをして成長してきた。
それが、今のあなたという事に
気付いて頂けたかと思います。
まだご覧になっていない人は、
解らない、出来ない時、どう対応する?
をご覧頂いてから読み進めて下さい。
それでは、今日は昨日の続きで
解らない、出来ない時、
どうすればいいかを伝えますね。
無理だと決めつけて諦めるのは
人間らしくない判断だと伝えました。
では、どうする事が人間らしく、
充実して過ごす事になるのか?
答えは簡単です。
自分だけで頑張らずに、
解る人、出来る人の力を借りればいいんです。
実はこれ、解らない、出来ない時、
だけの対応ではなくて、
夢を叶える、
欲しいものを手に入れる、
望む結果を実現させる、
という時の対応でもあります。
自分よりもうまくできる人が居れば、
それをできる人の力を借ります。
自分でなくてもできることであれば、
それも他の人の力を借ります。
そして、自分の得意な事、
自分にしかできない事に
集中出来るんです。
だから、充実して過ごす事も出来、
夢を叶える、
欲しいものを手に入れる、
望む結果を実現させる、
という事だって上手く出来る。
だから、もし、あなたが、
解る人、出来る人の力を借りれていないなら、
あなたの人生が上手くいかないのも
実は必然的なことなのかもしれません。
上手くいっている人は、
解る人、出来る人の力を借りているのに、
上手くいっていない自分は、
解る人、出来る人の力を借りず、
一人で頑張り、出来ない自分を責めている。
後者の人生よりも、
私は前者の人生を生きたいです。
自分一人で頑張る事が悪いなんて言ってませんよ。
自分の人生を生きる上で、
得意じゃない事も知らない事も全て抱え、
一人で頑張る人生を選ぶのか?
沢山上手くいっている人を見習って、
自分は1番得意なことに集中し、
得意な人の力を借りながら、
充実した毎日を頑張る人生を選ぶのか?
どっちも自分は一生懸命頑張らないといけません。
そして、どっちの人生を選ぶもあなたの自由。
あなたの人生の責任は、常にあなただけの責任だから。
私達は、子供の頃から、
「自分の事は自分でやりなさい」
「自分で調べるから自分の力になる」
なんてことを教育されて育ってきましたよね。
だから、ついつい一人で頑張りがちなんです。
苦しいのに、辛いのに、助けて欲しいのに、
誰かの力を借りる事が、
ズルや間違いなど悪い事のように
思い込んでしまっている人も多いです。
カウンセリングに来る方も、
自分の限界まで一人で頑張ってから
最後の砦として受けに来る人も多いです。
今まで毎日、苦しさや、辛さに、
耐えて過ごしてきたのだから、
何とか自分で頑張ってきたのだから、
この人達が悪いなんてことは絶対にない!
でも、自分を解らない事、出来ない事で、
限界に追い込むまで一人で頑張る行為は
お勧めできる人生の過ごし方じゃありません。
だからこそ、解らない時、出来ない時は、
解る人、出来る人の力を借りていいと
気付いて欲しい、解って欲しいと願います。
自分が頑張るのは自分に出来ることでいいんです。
何も頑張らないのはどうかと思いますが、
自分に出来る事、得意なことを頑張れば、
あなたは苦しさから解放され、
充実した人生を過ごせる可能性が高まるはずです。
解らない、出来ない事で苦しんでいる人、
もっと充実した人生を過ごしたい人は、
カウンセリングを受けてみましょう。
カウンセリングは自分の心と向き合う時間です。
だからこそ、今の解らない、出来ないを受け入れ、
解らない事は専門家と一緒に明確にし、
今、自分に出来る事にも気付く事が出来る。
充実や望む結果へ前進する事が出来る。
一緒に問題を明確にして出来る事を見つけだし、
充実した人生を過ごしましょう。
明日は、解る人、出来る人の力を借りるには
どうすればいいかについて伝えたいと思います。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
“解らない、出来ない時、どうすればいいか?” への1件のフィードバック