昨日は、セルフイメージは人生を左右する
ことについて、伝えさせて頂きました。
今日はセルフイメージの勘違い
について、伝えたいと思います。
セルフイメージは、
自分の経験、
今までの成功や失敗、
他人が自分にとった態度、
親や先生や友達など、周りの人からの意見、
などによって、無意識の内に創られます。
これは昨日、伝えましたね。
こう聞くと、行動がセルフイメージを創る
と勘違いしてしまう人も多いんです。
だから、上手く行動出来ない自分は、
セルフイメージも悪くなるんだ…
みないな勘違いがあります。
確かに、最初は行動や結果に対する意見から
セルフイメージは創られます。
でも、最初にセルフイメージが創られるのは、
小学生くらいの年齢までだと言われています。
つまり、大人は既に、セルフイメージを持っている。
だからこそ、セルフイメージによって、
行動が決められてしまうんです。
例えば、子供時代、やんちゃだった為、
「バカだな」という意見を多く聞いて育った、
経験としても、無茶をして失敗する事が多かった、
なので、いつの間にかセルフイメージが、
「自分はバカなんだ」となってしまった人がいます。
この人は、勉強が苦手で頑張る事が出来ません。
そして、いつも「私はバカだから」という
言い訳をしてしまうんです。
「私はバカ」というセルフイメージが、
バカは勉強しても無駄という行動になる。
だから、努力するという事すら出来なくなる。
でも、この人が本当にバカである事実はない!
自分で自分の事をバカだと思い込んでいる。
ただ、それだけで、バカらしい行動をしてしまう。
そして、バカらしくない勉強などは、
一切、努力する事が出来なくなってしまう。
セルフイメージの問題で勉強出来ないので、
ドンドンと知識が追い付かなくなり、
本当にバカになってしまう事だってあるんです。
他にも、「自分は可愛くない」という
セルフイメージを持ってしまった女性もいます。
自分は可愛くないので、
見た目も可愛くしようなんて思えません。
態度だって、可愛くない態度になってしまう。
だから、大人になってから、
「可愛い恰好すれば、可愛くなるのに」
「愛想が良ければ、可愛いのに」
なんて言われても、可愛く出来ません。
セルフイメージ沿った行動になってしまうんです。
大切なのは、勘違いせず、
セルフイメージが、今の行動を生んでいる、
と理解し、行動の問題だけにしない事。
勉強をしない、オシャレをしない、
などの行動の問題とだけ捉え、
その行動を否定したり、責めたりしても、
本人が苦しいだけです。
そうではなく、セルフイメージが
行動を無意識に決めている事を知り、
セルフイメージの問題に気付く事が大切です。
セルフイメージの問題は、
無意識が大きく関わるので、
自分一人で問題を抱え込んでも改善出来ない。
カウンセラーと一緒に、自分の無意識に気付き、
時間を掛けながら改善する事がお勧めです。
あなたの上手くいかない行動や
なかなか直らない行動の問題は、
あなたの意思の強さや努力に
問題があると決めつけてはいけません。
無意識の行動をコントロールしている、
セルフイメージに問題がある場合は多いです。
もし、気になる事があるのなら、
カウンセリングを体験してみてください。
ハートフルタイムのカウンセリングは
あなたと否定したり責める事はないので、
カウンセリングを受けて
嫌な気分になる事はありません。
どんな状態でも、ありのままを受け入れるので、
スッキリ感、安心感を感じられるはずです。
ありのままを受け入れながら、
本当の問題点を一緒に探し、
その問題点の具体的改善行動も
一緒に見つけ出していくのが、
ハートフルタイムのカウンセリングです。
セルフイメージの具体的改善行動も
一緒に見つけ出しますから、
話しを聞いてもらいだけでは終わりません。
カウンセリングは気付きを共有するサービスです。
気付きがあるという事は、
何らかの答えも出るという事です。
もちろん1回受けただけで、
全てを解決する答えを見つけられる
魔法ではありません。
でも、解決へ向かって踏み出す一歩の
具体的な答えは見つけられる。
一人で努力し足踏みしていても、
諦めて止まってしまっていても、
今の苦しさから抜け出す事は出来ません。
でも、解決へ向かい、
一歩踏み出せたのなら、
今の苦しさにも変化が出る可能性は大きい。
一緒に無意識に行動を決めてしまっている
セルフイメージを改善しませんか?
最後までご覧頂き、ありがとうございました。