
「コミュニケーション」の記事一覧

あなたの心は健康ですか?
能力に注目が集まる現代ですが、能力より健康が大切だって事実を知っているでしょうか?
人間は機械じゃないので、才能や能力というのは、健康という状態の上で活きてくるものです。
能力があれば結果が出ると言うのは思い込みであって、健康という状態の上で能力を活かせる人が結果を出せる人になるんです!

自分を愛せないものは 、他の人を愛することはできない!?
あなたは、自分を愛して過ごせていると言えるでしょうか?
自分を愛せない者は、他の人を愛する事は出来ないという言葉があるくらい、実は自分を愛する事って大切だと気付けていますか?
自分を愛せているかどうか解らない人も、愛せてるかどうかは自分の気分や機嫌が教えてくれると言う事に気付いてください!

どう思われるかを気にしても意味がない!?
あなたは他人の目が気になり、どう思われるかを気にしながら毎日を過ごしてしまっていませんか?
いくら自分がどう思われるかを気にして動いても、実は意味がないという現実がある事に気付いているでしょうか?
人間には対象に関係なく、自分の機嫌や状態に合った現実を見ているという現実もある事を知りましょう!

天使のコミュニケーション
あなたのコミュニケーション、いつの間にか意見や価値観の対立が起こる悪魔のコミュニケーションに傾いていないでしょうか?
相手と意見が違うからと対立して主張し合うよりも、なかなか表面には出にくい根本的な共通する目的に気付くコミュニケーションが本当の幸せへと導きます。
意見や価値観を主張し合うのでなく、相手を理解し共通の目的に気付いて協力し合う天使のコミュニケーションで、幸せな人間関係を築きましょう。

悪魔のコミュニケーション
あなたは誰かに対して「こうすべきだ!」「こうあるべきだ!」というコミュニケーションをしていませんか?
相手の為を想って言っているとかは一切関係なく、このようなコミュニケーションは悪魔のコミュニケーションとなっている事に気付いているでしょうか?
相手に対して~すべきとコミュニケーションするのは、当たり前を前提にしてしまう為、相手のパフォーマンスを下げ、人間関係も崩す危険が高いので注意して下さい!

愚痴を聞いてあげると人間関係も深まる?
より良い人間関係を築くには想いを共有する事が大切ですが、想いにもプラスな想いとマイナスな想いがあります。
例えば、願望はプラスな想いで、共有する自分も楽しい気分になれますが、愚痴というマイナスな想いを共有するのなら、あなたの気分はどうなっていくでしょうか?
想いを共有して人間関係をより良く築くには、プラスの想いを語り合えるようなコミュニケーションも出来るようになると更に効果を実感出来ますよ!

良い人間関係を築く秘訣
あなたはどんなコミュニケーションをして、どんな人間関係を築けているでしょうか?
コミュニケーションを取りながら、相手との共通点を探し、共感を求めながら良い人間関係を築いていこうとしていませんか?
限られた人を探す共感ばかり求めずに、誰とでも出来る想いを共有するコミュニケーションが、より良い人間関係を築いていく秘訣だと気付いて下さい!