ストレス解消

こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

バレンタインデーも過ぎて2月も後半になりましたが、
寒い日が続いていますね。

体調を崩さずにハイパフォーマンスで、
充実した日々を過ごせているでしょうか?

集中力が高まるお勧めスポット』
今日のタイトルに興味をそそられたあなたは、
実は集中力を低下させ、低いパフォーマンスで
いつの間にか過ごしてしまう危険があります。

集中力が高まるお勧めスポットに隠された心理トラップと
人間が正しく集中力を高める方法について
今日はお伝えしていきたいと思います。

集中力を高めたい人は必見ですので、
是非、参考にして集中力を高め、
ハイパフォーマンスで充実した日々を過ごしてください。

集中力が高まるお勧めスポットに隠された心理トラップ

罠

集中力が高まるお勧めスポット』
なんとなくそそられてしまうタイトルですよね。

でも、このタイトルに飛びつき、
集中力が高まるお勧めスポットで多くの時間を過ごす人は、
実は集中力を下げてしまう危険があるんです。

私達には集中力が高まる場所というものが確かにあります。

例えばカフェでの仕事や勉強は集中できて捗る人がいます。

図書館が静かで落ち着くから集中力も高まるという人もいます。

実は音楽が鳴り響く空間が集中力が高まるという人もいます。

集中力が高まる場所と言うと、落ち着いて静かな場所
というイメージを抱く人も多いですが、実は人それぞれです。

十人十色とは言いますが、実際そうだから人間は面白い!

なのに、私達は「これだ」という答えも大好きです。

特に日本人の教育スタイルは型にはめこむスタイル傾向が強いので、
集中力が高まるお勧めスポット』のような、
「これが答えだ」というものに興味もそそられやすいんです。

でも、実際は人それぞれ集中力が高まるスポットは違いますから、
間違った集中力が高まるスポットで過ごしていれば、
実は集中力が低かったという結果にもなりやすい訳です。

これが集中力が高まるお勧めスポットに
隠された心理トラップになります。

「これが答えだ」に流されず自分を見失わない事が、
集中力を低下させる心理トラップにハマらない事であり、
本当に集中力が高まる場所で過ごせる結果にもなります。

自分が普段よく過ごす場所はどうなのか?
この機会に確認してみましょう。

集中力が高まるマイスポットにも隠された心理トラップがある!?

危機感

集中力が高まるお勧めスポットには
自分の集中力が高まる場所とは違う可能性がある
という隠された心理トラップがありました。

では、自分に合った集中力が高まる場所を
見つけられれば必然的に集中力は高まり、
集中力高くハイパフォーマンスで過ごせるのでしょうか?

実は、この集中力が高まるマイスポットにも
隠された心理トラップが潜んでいるんですね。

例えば、私の集中力が高まるマイスポットは
物(誘惑)が少なく静かな空間になります。

でも、この集中力が高まるマイスポットは
必ず集中したい時にある訳ではありませんよね。

自分で集中した作業をしたい時に、
集中力が高まるマイスポットが見つかっていれば、
移動して取り組むことも出来るので大切ではあります。

ただ、集中力が高まるマイスポットに依存すると、
集中力が高まるマイスポットで過ごせない時に、
重要な時であっても集中力は低下してしまう訳です。

例えば受験シーズンの今、
ある受験生の集中力が高まるマイスポットが
通っている予備校の個室だったとします。

受験生にとっての本番は受験当日の受験時間ですよね。

いつもの予備校の個室で受験を受けれるでしょうか?

自分の集中力が高まる場所があっても、
最も重要な時に使えないのでは宝の持ち腐れにもなります。

ただ、受験勉強は出来るので効果的でもあるのも事実ですから、
集中力が高まるマイスポットを見つけてく事も大切なんです。

ポイントは集中力が高まるマイスポットに依存せずに、
うまく活用して過ごす事です。

社会のルール、タイミング、相手の都合などによって
使えるかどうかが変わってしまうのが、
集中力が高まるマイスポットの心理トラップです。

集中力が高まるマイスポットは
依存せずにうまく活用していきましょう!

人間だから出来る集中力を高める方法

集中力

集中力が高まるマイスポットは
自分の外側に存在するからこそ、
思うように使えない心理トラップがありましたね。

では、人間には必要な時に集中力を高める
スポットや方法がないのでしょうか?

ちゃんとありますので、ご安心ください。

人間には自分の集中力やパフォーマンスを
コントロールできるスキルが存在します!

自分がスキルを稼働させることで、
いつでもどこでも集中力やパフォーマンスを高められ、
最大化させることだってできるとしたらどうでしょう?

つまり、自分自身を集中力が高まるマイスポットにできるんです!

まさに理想的ですよね。

でも、この理想を実現できるチャンスを
誰もが持っているのが人間という生き物です。

集中力が高まるマイスポットはいつでもどこでも使えませんが、
自分自身という集中力が高まるマイスポットは
いつでもどこでも使いたい放題です。

ただ、スキル次第になるので磨き上げる必要はあります。

わかりやすいスキルの例として『楽しむ』です。

集中力の高い人は楽しみながら取り組んでいるのに
あなたは気づいた事があるでしょうか?

ゲームなどに集中していた時に、
楽しんでいた自分に気づいた事はありますか?

『楽しむ』という事を結果ではなく、
メンタルコントロールのスキルとして磨くと
自分自身を集中力が高まるマイスポットにもしていけます。

他にもメンタルトレーニングでスキルを磨くと
自分自身を集中力が高まるマイスポットにでき、
いつでもどこでも集中力高くハイパフォーマンスな
自分で過ごせるようにできる力を人間は持っています。

あなたはいつでもどこでも自分の集中力を高める
スキルを磨いて活用しているでしょうか?

これから、このスキルや能力を活用して
人生をより充実させて過ごしたいでしょうか?

集中力は根性で意識を集中させ高めるものではありません。

心の反応をコントロールして自然と(無意識に)
集中力の高い状態を作り出していくものです。

本気で集中力を高めハイパフォーマーを目指したい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。

カウンセリングの申し込みはこちら

集中力は多くの人が求めているものです。

なので、集中力を高める落とし穴にハマる人も多いです。

そして、普通だったら集中力が上がるはずなのに、
集中力を高められない自分はダメだと自己否定し、
より集中力を欠く悪循環へと落ちていく悲劇も多いです。

集中力はある程度の時間をかけて磨き育むものです。

そして、焦らずトレーニングを続けていけば、
半年程度である程度の集中力の高さを
手に入れられるのも人間の能力なんです。

英語を話せるようになるにはある程度の時間と
トレーニングが必要なのに、焦って頑張ればうまくいかず
自己否定や自己嫌悪にもなりやすいですよね。

逆に正しくある程度の時間とトレーニング費やせば、
ある程度のレベルで英語も話せるようにはなります。

集中力も同じで、焦らずにやるか、やらないかで
あなたの集中力の結果が変わってきます。

あなたのこれからの人生には無限の可能性が広がっていて、
あなた次第であなたの人生は変わっていきます。

これからの人生どう生きるか決められるのは
これからの自分の生き方を決められるあなただけです!

一緒にメンタルトレーニングで集中力を磨いて、
より充実した自分らしい人生を生きていきましょう。

カウンセリングの申し込みはこちら

PS1.ハートフルお茶会情報!

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。

2月はお茶会を1回開催します。

2018年2月24日(日)14時~16時(2時間)
『一瞬で自信を生み出すお茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。申し込みはこちらから

こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。

最後までご覧頂きありがとうございました。