
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
今日も晴天で暖かくて気持ちよいですね。
今年のGWは天気にも恵まれ行楽日和が多いようです。
ぜひ、あなたらしい楽しいGWを過ごしてください。
GW後半の今日は今の自分の生活を振り返りながら
結果も出して自分らしく生きる生き方を
自分は出来ているか一緒に確認してみたいと思います。
頑張っているのに結果が出ない、
一生懸命生きてるのに充実しない、
こんな人は必見ですのでお楽しみに!
自分らしく生きる生き方とは?
自分らしく生きたいと願っても
自分らしく生きる生き方がわからないという人は
意外と多いものですよね。
カウンセリングにも自分らしさを知りたい
という相談に来る人も多くいます。
自分が生きている人生なら
どんな人生でも自分らしい人生で
自分らしく生きることが出来ている。
こういう見方もできなくではないですが、
実際に自分が自分らしく生きることが出来ている
実感を感じられているのかが大切でもあります。
そして、自分らしく生きることが出来ている
実感を感じられるようになるには
2つのポイントがあります。
1.自分が大切だと思うものを理解している
2.自分が大切だと思うものを優先して生きている。
この2つのポイントを外さずに生きていると
自分らしく生きることが出来ている
実感が増してくるというのが人間の心になります。
自分らしく生きることが出来ている実感がない
という人は確認してみましょう。
自分が大切だと思うものを理解しているか?
自分が大切だと思うものを優先しているか?
この2つのポイントを確認し改善するだけで
自分らしく生きることが出来るようになるはずです。
自分らしく生きる生き方は時間の使い方がポイント
自分らしく生きたいという人には
自分が大切だと思うものを理解している人も多いです。
自分らしく生きることが出来ていないと
自己理解不足と思い込みがちですが
意外とそうじゃないケースも多いんです。
人生の中で最も大切なものは
自分の家族だという人は手を挙げてください。
私はこの質問に手を上げます。
そして、私と同じように手を挙げる人は多いです。
では、家族を最も大切にして
日々を過ごしている人は手を挙げてください。
私はこの質問でも手を挙げていますが、
ここで手が上がらなくなる人も出てきます。
そして、家族の時間を仕事などの余った時間ではなく、
まず家族との時間を最初に予定に組み込んでいる人は
人は手を挙げてください。
私はこの質問でもかろうじて手を挙げていますが、
ほとんどの人はここで手を挙げることが出来なくなります。
自分にとって大切なものを大切に出来ている。
多くの人はこう思い込んでいるものです。
でも、先ほどの質問のように実際に
最優先で時間を使おうとしているか?
と聞かれると「ハッ」っとさせられる人が多いんです。
自分らしく生きる生き方というのは
自分にとって大切なものを理解し、
実際に大切なものを最優先に時間を使って
生きようとしている生き方でもあります。
ただ自分の大切なものを知っていて
大切なものに時間を使っているというだけでは
自分らしく生きる生き方が出来ているという
実感にも何か腑に落ちない感覚を感じてしまうんです。
家族が最も大切だと思っているのに
仕事に追われ家族との時間を一番最後に考える
という生活になっているサラリーマンは多いです。
仕事も家族のためという気持ちがあっても、
まずは最も大切な家族との時間から考えられないなら
自分の大切なものを大切にできている実感も薄くなる。
自分が今週の予定を立てる時、
何を最優先に考え軸として組み立てているのか?
今一度、自分の時間の使い方を確認してみると
より自分らしく生きる生き方を出来るようになるはずです。
結果を出す方法=自分らしく生きる生き方
実は結果を出す方法と今紹介した
自分らしく生きる生き方は同じなんです。
「最も大切なことは
最も大切なことを
最も大切にすることである」
ベストセラーで今も多くのビジネスパーソンの
バイブルともなっている7つの習慣の著者、
スティーブン・R・コヴィー氏の言葉です。
努力をしているのに結果を出せない人は、
最も大切なものにフォーカスして努力できていない。
緊急だけど重要ではないことに時間を使い
努力も費やしてしまっている現実が多くあります。
望む結果を出すために最も大切なことは何か?
その最も大切なことに最優先で時間を使う
努力を自分はできているだろうか?
この自問自答をしてみると、なぜ自分が
結果を出せないかに気づけることも多いです。
緊急だけど重要でない努力は無駄なことでないからこそ
心理的にはとても厄介な時間泥棒なんです。
自分の大切なことのためには何もしていないのに、
自分は何かをしていると錯覚してしまうんです。
だから、自分が本当に大切なことを見失い、
緊急だけど重要でない努力に時間を奪われていく。
自分らしく生きる生き方も同じです。
自分の本当に大切なものではない
緊急なものに時間を奪われ時間が過ぎてしまい
自分らしく生きれていないと嘆いていませんか?
例えば今ならフェイスブックやLINEのSNS。
SNSはリアルタイムで交流を交わす流れが強く、
反応の速さが好感度になることも多いですよね。
つまり、緊急なものになるわけです。
でも、重要なことではない場合が多いので
緊急だけど重要じゃないケースが多いです。
そんなSNSに時間を奪われ、本当は自分がやりたい趣味や
大切な人との時間を楽しめない人も増えています。
人間は誰もが共通の24時間という時間の中で
自分らしく生きる自由が与えられています。
自分らしく生きれていない人は
仕事や他人に束縛され自由がないと
訴えるケースも多いですがそんな事実はありません。
結局、自分が何に時間を使い生きていくか
常に決めているのは自分であり、
自分の脳や身体を動かし行動してるのも自分です。
だからこそ、自分が自分の自由に気づき認め、
コントロールする意識と習慣がなければ
自分らしく生きる生き方も出来ないし、
望む結果を手に入れる生き方も出来ない訳です。
GWは時間の余裕もあるので
自分と向き合い見直す機会としても最適です。
だからこそ、この機会に自分の生き方を確認し、
望む結果を手にしやすい生き方なのか?
自分らしく生きる生き方を出来ているのか?
確認&改善をして頂ければと思います。
本気でこれまでの生き方を改善して
自分らしく生きる生き方をしたい人は
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
自分らしく生きる生き方は誰にでも出来ます。
あなたにとって最も大切なものは何か?
最も大切なものを最優先に過ごせるか?
家族が最も大切だから仕事はどうでも良く
サボっていいという話では一切ありません。
まず家族とどんな時間を過ごしたいのかを明確にし
その実現のために仕事やほかの予定も調整する
努力を出来ているのかということです。
結局、実際に過ごす時間の使い方は
ほとんど変わらなくても実感は変わって
自分らしく生きる生き方を出来るようになってきます。
心のコントロールが人生を変えてくれるのが人間。
一緒に充実した幸せな人生を過ごしましょう。
PS1.ハートフルタイムお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
5月は2回お茶会を開催します。
開催日時:5月14日(日)14:00~16:00
『五月病もさようなら!ストレスケアお茶会』
開催日時:5月21日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
PS2.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。
ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。
只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。