こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
今日で阪神・淡路大震災から21年を迎えます。
神戸の街は大震災の傷跡が殆ど残っていないほど
外見は復興しているとの事で
神戸市民の復興への努力は素晴らしいと思います。
人生何が起こるかわからない。
でも悲惨な事が起きたら人生が終わる訳ではない。
大きな犠牲を乗り越えながら復興を前進させた
神戸の人達が教えてくれているようにも感じます。
自然災害でなくても私達には予期せぬことも起こります。
時には悲惨な結果を受け入れなければいけない時もあります。
ただ、悲惨な結果が起きたから人生が終わる訳でなく
今後も続く自分の人生をどう過ごしていくのかを
自分で選んで生きていって欲しいと思います。
この自分の人生を自分で決めて生きていく
という考えこそが人間に充実を感じさせてくれるからです。
あなたは今、自分で決めた人生を生きていますか?
今日は、自分の人生を生き充実した人生を過ごす為に
まずは2016年を自分らしく生きる生き方について伝えたいと思います。
2016年がスタートし半月は過ぎましたがいかがお過ごしですか?
早速、2016年も充実を感じながら過ごせているでしょうか?
2016年を充実して過ごす為には
あなたが決めた2016年の目標、
あなたが決めた2016年の目的、
が大切だと理解できているでしょうか?
先程伝えたように、人間が充実して生きるには
自分の人生を自分が決めて生きているという
実感がとても大切になります。
私は仕事上、様々な職種の方達と話す機会が多いですが、
自分の人生を頑張って生きている人は多いと感じます。
でも、頑張ってはいるけど充実はしていないという人も
多くなってしまっているのが残念な結果です。
このように頑張っているけど充実出来ていない人に抱く印象は
結果を出せていない人という人がとても多いです。
確かに、頑張っているけど充実出来ていない人に
結果を出せていない人が多いのも事実ですが、
結果を出せていないから充実出来ていない
という考えに陥ってしまうのはとても危険です。
結果を出せていない人が得られない充実は結果の充実です。
そして、私達の充実は結果の充実だけではありません。
だから、結果を出せていないから充実出来ていない
と考えてしまっている人は結果の充実だけを求める事になり、
充実した人生を過ごすのが難しくなります。
今日は受験生の戦いの日センター試験の日でもあるので
大学受験に臨む受験生の人生で例えてみましょう。
結果を出せていないから充実出来ていない
という考えで過ごすなら合格しないと充実できない。
試験の点数が良くないと充実できない訳ですよね。
そして、合格して結果を出せた人は充実を感じ
志望校へと進学してハッピーになれますが、
不合格になってしまった時は充実を感じられません。
後悔の渦にのみ込まれ無気力になる場合もあるでしょう。
来年こそはと踏ん張れる人も充実出来てない1年と捉え、
せっかく高めた1年の努力の成果を水に流そうとしてしまう場合もあります。
つまり、結果を出せていないから充実出来ていないという考えでは、
良ければ充実、悪ければ不幸と決めつけてしまい、
ギャンブルのような人生を生きる事になる訳です。
なぜギャンブルのような人生かというと、
結果をコントロールできる人間はいないからです。
このコントロール不能な結果に囚われ
自分の充実を決められて生きていくならば
まさにギャンブルのような人生だと思います。
では、私達人間にコントロールできるのは
一体なんなのでしょうか?
どうすれば充実を自分で心に生み出せるのか?
その答えの1つが自分で決めた人生を生きるという事です。
あなたは2016年の目標を自分で決めましたか?
2016年のあなたの目的は何でしょうか?
1つでいいんです。
というより1つの方がいいんです。
まだの人は充実した2016年を過ごす為に
自分で決めて下さいね。
あなたの2016年が自分で決めた目標に向かい
充実した日々になる事を願っています。
2016年ハートフルタイムで新たなサービスが開始されました。
ハートフルお茶会という気軽に心理学を学べるお茶会です。
より多くの人に心理学を学んで頂き
心満たされる(ハートフルな)人生を生きて頂けるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を始めました。
1月は『一瞬で自信を生み出すお茶会』になります。
このお茶会ではどんな人も一瞬で自信を生み出せる
秘訣を公開しながら自信の悩みについて語り合ったり、
プチ相談会を形式で楽しく心理学を学んで頂けます。
開催日時:1月31日(日)14:00~16:00
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みのタイミングによっては定員オーバーになる事も御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら気軽に質問をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を体験して頂ければと思います。
PS.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす心の効果を知れば
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
そして、この本は自分の自信習慣だけでなく、
子供や部下への教育にも応用出来るので、
心の病に陥りにくい心の強い子育てや
パフォーマンス高い部下の教育に興味のある人も
ぜひ、ご購読して頂きたいと思います。
ご購読頂き、2016年を自信持って過ごし
充実した年にして頂けたら幸いです。
では、最後までご覧いただきありがとうございました。