
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
「自分のために生きる」
自分の人生ですので当たり前でもありますが、
あなたは自分のために生きていますか?
また、自分のために生きるとは
どんな生き方だと思いますか?
今日はスティーブ・ジョブズの
伝説の卒業式スピーチから学ぶ、
ジョブズも実践していた
自分のために生きる習慣を伝えたいと思います。
今日が人生最後の日だとしたら…
あなたは毎日自分の生活を維持するために
仕事を頑張り過ごしていると思います。
つまり、自分のために生きている訳ですが、
あなた自身は自分のために生きてる実感があるでしょうか?
多くの人はなんだかんだと
自分のために生きる事が出来ていますが
自分のために生きている実感はない…。
これは、自分の生活を支えるために生きてはいるが、
自分の思い通りには生きれていないという
実感を強く感じているからでもあります。
「自分のために生きる」
この生き方はどんな生き方なのでしょうか?
スティーブ・ジョブズが
伝説の卒業式スピーチで
ヒントを教えてくれています。
8:50からに注目して観てみてください。
「もし。今日が人生最後の日なら、
今日やろうとしていることは
本当に自分のやりたい事だろうか?」
スティーブ・ジョブズは毎朝鏡の前で
この自問自答をする習慣があったとのことです。
この質問にあなたなら
どんな答えが出るでしょうか?
Noの日があってはいけない訳ではなく、
Noの日ばかりで過ごす人生は
自分のために生きる生き方にならないという事実。
この事実に気付けることが重要です。
今に生きる=自分のために生きる
今日が人生最後の日だとしたら…
という自問をする時には注意も必要です。
この自問の意味を勘違いしてしまい
暴走する答えを出す人がいるからです。
今日が人生最後の日だとしたら…
というのは今日で死ぬから何をしてもいい
という事ではありませんので気を付けてください。
今日が人生最後の日だとしたら…
の問いかけは「今に生きているか?」
という自問でもあります。
「今を生きる」ではなく「今に生きているか?」
自分の本当にやりたい事を選んで生きていますか?
というのが「今に生きているか?」です。
だからこそ、今に生きる=自分のために生きる
という生き方になる訳ですね。
あなたの人生はどうでしょうか?
この1週間、1か月を振り返って、
本当にやりたい事をして過ごした日が
どれくらいあったでしょうか?
自分でやりたい事を選んで過ごした時間が
どれくらいあったでしょうか?
人生の結果がすべて
自分の思い通りになる人はいません。
結果とは環境や他人の影響があるので、
すべてコントロールできるものではないからです。
でも、自分が本当にやりたい事に気付き、
その行動を自分で選んで過ごすことなら
誰にでも出来る自由でもあります。
「今日の予定は自分のやりたい事だろうか?」
スティーブ・ジョブズのように
毎朝自問自答する習慣を作ると
人生は自分のために生きる生き方に
変わってくるはずです。
このように今に生きる習慣を作り
「自分のために生きる」生き方を
実践して人生を楽しんでみませんか?
自分のために生きる生き方
人間には寿命があり、限られた時間を生きています。
だからこそ、生き方を選ぶ必要があるはずです。
自信がない人は「どうせ私は…」と
生き方を選ぶことを放棄してしまいがちですが
自分のために生きる権利を持っています。
自分のために生きる生き方は
今に注目して自分のやりたい事を
選んで過ごすだけでいいんです!
私たちは社会で他人と協力しながら
様々なものを共有して生きているので、
常に自分のやりたい事だけをするのは難しいです。
なので、まずはバランスに注目してみましょう。
今の生活に自分のやりたい事を選ぶ
自分のために生きる生き方がないのなら、
1日10分でもいいから
自分のやりたい事を考えて
実践する時間を作ってください。
1日の内でやりたい事を選ぶ事が3回だけなら、
5回選ぶ事を宣言して実践してみてください。
自分のために生きる生き方は
様々なものを変えてくれるはずです。
現実的な生活が変わる事もあれば、
現実的な生活は変わっていないのに
実感だけが全く変わるという事もあります。
あなたの人生をより充実させてくれ、
沢山の幸せを心に生み出してくれるはずです。
本気で自分のために生きる習慣を築き、
人生をより充実させたい人は
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
誰にとっても人生は一度きりです。
だからこそ、思い通りの人生を生きたい。
思い通りの人生を生きるには
まず、自分のために生きる必要があります。
あなた人生にはまだまだ残された時間がある。
その時間をどう過ごしたいですか?
これからのあなたを変えられるのは
今のあなたしかいないと理解して
勇気ある一歩を踏み出しましょう。
PS1.ハートフルタイムお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
2月は2回お茶会を開催します。
開催日時:2月19日(日)15:00~17:00
『自分のために生きるお茶会』
開催日時:2月26日(日)15:00~17:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
PS2.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。
ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。
只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。