こんにちは、習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

 

「自分に合う仕事を知りたいですか?」

 

今日はいきなり質問からスタートです。

どうでしょうか?

あなたは自分に合う仕事を知りたいですか?

 

若い人だけでなく、仕事が上手くいっていない人の中には

自分に合う仕事を探し求める傾向が多いようです。

 

ネット検索でも

「自分に合う仕事」

「自分に合った仕事」

という検索キーワードは

毎月多くの検索をされているようです。

 

また仕事での悩み相談でも、

今の仕事が自分に合っているのか?

自分に合っている仕事とはどんな仕事か?

という相談をしてくる人も多う見かけます。

 

確かに自分に合った仕事が見つかり、

自分に合う仕事に就ければ、

充実した社会生活を過ごせるのかも知れません。

 

ただ、心の専門家からの目線で見ると、

この自分に合う仕事を知りたいという考えは

充実した人生を過ごしにくくなる危険性も高くあるんです。

 

だからもし、今日のブログの冒頭の質問

「自分に合う仕事を知りたいですか?」

に「知りたい」と答えたのなら、

充実した人生を過ごしにくくなっている

危険性も高い状態だと気付いてほしいと思います。

 

では、なぜ自分に合う仕事を知りたいと

充実した人生を過ごしにくくなるのかを

説明していきたいと思います。

 

自分に合う仕事と言うのは、

ある前提がある事に気付けるでしょうか?

 

この前提とは、『自分は変わらない』

 

自分は変わらないから

自分に合う仕事を見つけたい訳です。

 

自分は変われる、

自分は変わるものだ、

と思っている人は自分に合う仕事

という言葉に違和感を感じるものです。

 

人間は適応能力が高く常に成長しています。

 

今あなたが自分に合うと感じているものも

最初はどうだったのでしょうか?

 

例えば、自分に合う友達がいたとします。

この友達とは意見も良く合って

一緒にいるのが楽しくて仕方がない。

 

こんな友達がいる事は幸せだと思います。

 

ただ、この友達と初めてであった時、

この友達は自分に合う友達として

見つけ出した友達なのでしょうか?

 

殆どの場合、そんな事はないはずです。

自分に合うのかどうかはよく解らず、

多くの時間交流を重ねていたら

自分と合う事も多くあり、

ドンドンと関係を深めていく事で

自分に合う友達と言う存在になっていったはずです。

 

人間は適応能力が高いので

多くの時間を過ごせば慣れが生まれ

自分から合わすという事が自然と出来るものです。

 

これは人間関係も仕事の同じです。

 

でも、人間関係も仕事も多くの時間過ごしても

なかなか慣れずに自分に合わないと

悩んでしまう現実もありますよね。

 

これは人間本来の成長する(変化する)

という習性に反発して変わらないという

決断をして過ごす人に訪れる悩みです。

 

自分は変わらないという決断は

その狭い世界で一生生きるという

決断にもなってしまいますよね。

 

だから、その世界に合うものを探さないと

なかなか充実を感じられない人生になってしまう訳です。

 

こう言うと変わらない決断をする人が悪く、

自分に合うものを探さない人が良い、

みたいに聞こえるかもしれませんが全く違います。

 

私は良い悪いの話をしていません。

どういう生き方をするかは個人の自由だと思っています。

 

だからこそ、自分が自由に決断する上で

知っておく必要がある事の1つに

自分に合ったものを探すという事は

狭い世界で生きる決断にもなり、

充実を感じるのも難しくなるという

現実が存在しているという事を伝えたいだけです。

 

自分に合う仕事というのは

世の中にある様々な仕事から選べるのでなく、

今の自分という型に合う仕事を見つけなければいけない

という状態になっているのだと気付きましょう。

 

自分を変えないという決断をする自由と引き換えに、

自由な選択がしにくい不自由な世界で過ごす事になる。

 

これでは充実した人生は生きにくいですよね。

 

自分に合う仕事を探すのは

実は不自由ですし、苦しみも多くなる。

 

自分の素直な気持ちを活かして働き、

自分を成長させながら合う仕事を生み出すのが

本当に自由で充実を感じやすい生き方になるはずです。

 

実際に仕事をする前から自分に合う仕事を探したり、

自分が変わらない決断の中で自分に合う仕事を探す事で、

自ら不自由な人生に飛び込むのは止めにしませんか?

 

あなたの人生は素晴らしい可能性に満ちています。

限られた人生をあなたの自由度が高い世界で

沢山の充実を感じて生きてみませんか?

 

自分を変えずに自分に合う仕事を探す人生から

自分を変えながらより自由度が高く充実も感じやすい

自分に合う仕事を生み出す人生にチェンジしたい人は

カウンセリングを受けてみましょう。

カウンセリングの申し込みはこちらから。

 

カウンセリングは自分の心と向き合う時間です。

だからこそ、沢山の気付きを得る事が出来る。

 

自分の心の状態に気付けるのはもちろん。

どのように整えればいいのか?

人間にとって心の状態が

どれだけ大きな違いをもたらすのかにも

気付く事が出来るはずです。

 

自分を変えるという事に抵抗がある人は

自分を変えるという事を勘違いしています。

 

自分を変える事は今の自分を否定する事ではありません。

 

自分を変えるという事は今の自分を受け入れつつ

バージョンアップさせる感じです。

 

先月iphone6sが発売されましたよね。

iphoneに限った事ではありませんが、

バージョンアップする機器は多いです。

 

では、バージョンアップする機器は

前バージョンを否定しているのでしょうか?

 

違いますよね。

古いバージョンだって悪い訳ではありません。

 

ただ、より便利になる可能性があり、

それが実現出来るからバージョンアップしただけです。

 

そして、このバージョンアップが

社会の成長を支え、私達により自由度の高い世界を体感させてくれ、

充実の多い日々に導いてくれている訳ですよね。

 

人間だってバージョンアップ出来るんです。

あなたは今のバージョンのまま

不自由さが高まっていく世界で生きますか?

それとも、バージョンアップして自由度を高め、

充実を沢山感じられる世界で生きていきますか?

 

自分に合う仕事を見つけるのでなく、

自分に合う仕事を生み出せる人生を生きていきましょう。

 

 

カウンセリングの申し込みはこちらから。

一緒に自分に合う仕事を生み出しながら

より充実した人生を過ごしましょう。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

PS.あなたにお勧めな本があります。

あなたは無意識に自分を不幸にしているかも?

不安、悩み、ストレスから

あなたを開放する脳と心の科学を徹底解説

自分を不幸にしない13の習慣

http://directlink.jp/tracking/af/356473/fGFLucGf/

 

不安、悩み、ストレスに苦しんでいるけど、

まずは自分で出来る事を頑張ってみたい

と言う人にもお勧めな一冊です。

心を解放するキッカケとなるはずです!

自分を不幸にしない13の習慣

http://directlink.jp/tracking/af/356473/fGFLucGf/