こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

6月からブログのURL(アドレス)が変更になりました!
https://heartful-time.com/counselor-blog/

ブックマークやお気に入りに登録頂いている方は
変更よろしくお願い致します。

7月も最終日を迎え、夏の暑さが増していますが
体調を崩さずに夏を楽しめていますか?

2016年も折り返しましたが
今年の目標を忘れずに過ごせているでしょうか?

今日は記憶の定着と目標達成率について
伝えていきたいと思います。

記憶は忘れていくのが自然の摂理

真夏の時期を迎えビアガーデンも
多くの大人でにぎわっているようですが
ある調査会社が男女1000名を対象に
酔っぱらって失くしたもの調査を行った
ランキングが発表されていました。

このランキングで
堂々の1位が何だったと思いますか?

携帯、鍵、財布などの忘れやすい小物も抑えて
堂々の1位に輝いたのが…

『記憶』

酔っ払い
酔っぱらて失くしたものランキング

ビールの美味しくなる夏には飲み過ぎて
記憶を失くすという人も多いかと思います。

ただ、この記憶は酔っぱらいでなくても
忘れてしまうのが人間でもあります。

例えば、今年の目標
半年が過ぎ、一年の折り返しがスタートした今、
あなたは今年の目標を忘れてしまっていませんか?

脳には毎日莫大な情報が入ってくるので
今年の目標のように半年以上前の記憶
忘れてしまっているという方が自然なんです。

だから、目標を忘れてしまった人も
自分のやる気の無さなどを責めないようにしましょう。

ただ、目標を忘れてしまえば達成も出来ない。
これも自然な成り行きですよね。

でもこの結果では私たちは困ってしまいます。
いくら脳の機能上の問題といっても、
目標達成できないのでは
自分を変えていく事も難しいですからね。

では、忘れてしまう記憶とどう向き合えば
目標達成に向けて前進できるのか考えてみましょう。

目標を書き出すと年収が10倍になる!?

忘れてしまう記憶をあきらめてしまうのではなく、
紙に書いて確認するという簡単な動作で
記憶を定着させ目標達成も前進させられます。

昔から言われてきたシンプルな方法ですが、
効果は非常に高いことが実証されています。

ハーバード大学の調査によると、
将来の目標を書いた3%の人が
書き出さずに過ごした97%の収入の
10倍のお金を稼いだという結果が出たそうです。

高収入

10倍…恐ろしい結果ですよね。
こんなに違うのか?って思うのでは?

ハーバード大学の学生調査なので
一般人でも必ず10倍という事はないでしょうが、
確実に大きな差がつくのは事実です。

目標は書き出し確認することで記憶に定着される

私たちの記憶は自然と忘れ去られる
これは誰しも共通の脳の法則でもあります。

でも、実際に忘れていない人がいるのは
なぜなのかというと書き出し確認する
という簡単な作業を実践しているからです。

目標を紙に書き出して確認する。
この作業でを脳に何が起きているのか?
ここがポイントなんです!

目標を紙に書き出す行為はアウトプット。
書き出した目標を確認するのはインプット。

つまり、1度脳にインプットしただけで終わらせず
何度も情報を更新することで
目標記憶に定着するという訳です。

例えば、サイトのお気に入り登録。
気になったサイトを登録しますよね。

ただ1度登録しただけで、
毎日百件以上のサイトを登録していたら、
あなたの本当に見たいサイトは
すぐに見つけ出せるでしょうか?

出来ませんよね。

脳の中ではこのような状況が起きています。
だから、見つからず忘れたと処理されている。

記憶が本当に消えている訳ではなく
情報の山に埋まってしまい、
見つけ出せない状態を忘れると言います。

だからこそ、情報が埋もれる前に
確認できるようにアウトプットして書き出す。

目標

書き出しておけば定期的に確認し
インプット(更新)できるので、
記憶の情報量の山の中の
見つけやすい場所に存在し続けられる訳です。

さらに、このアウトプット、インプットを
意識的に繰り返していると、
無意識的な習慣にも定着して
意識せずとも忘れない状態になることも。

これは勉強の復習作業をある程度の期間
意識的にやっていると意識的な復習を止めても
記憶に定着されていて答えを出せる
という状態にもなれるのと同じです。

現代の目標記憶定着術

今は部屋もおしゃれ重視な時代です。
目標の張り紙を嫌う人も多いでしょう。

そこで私のお勧めは、スマホ画面の活用!
スマホ社会の今に合った目標記憶定着術です。

操作は簡単。
朝起きる時間やランチタイム、
そろそろ寝るよという時間に
アラームを設定します。

アラーム設定にはラベルといって
自由に文字を表示させる機能があるので
ラベル欄に目標設定を打ち出す。

あとは時間がきたらアラームが鳴って
自然と目標確認をすることが出来るはずです。

スマホ

アプリによっては好みの画像設定を
出来るアラームアプリもあると思うので、
本気度の高い人は習字で書き出し、
スマホでパシャッと写真を撮って
アラームに表示させるのもお勧めです。

おしゃれさんは相田みつを風に書ける
アプリを使って目標設定画像を作り、
アラームに表示させるのも楽しそうですよね。

自分の手で書き出すのが一番良いですが、
まずはアウトプット、インプットの習慣つくりが
最重要課題ですので気張り過ぎずに
とにかく実践を重ねてみてください。

PS1.2016年ハートフルタイムで
新たなサービスが開始されました。

ハートフルお茶会という
気軽に心理学を学べるお茶会です。

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を始めました。

8月は2回お茶会を開催します。

開催日時:8月14日(日)15:00~17:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』

開催日時:8月28日(日)15:00~17:00
『心すくすく子育て力UPお茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから

PS2.私の初出版本の販売が開始されました!

Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!

あなたに自信がない理由 ~今日から自分を変える自信習慣~

あなたに自信がない理由
~今日から自分を変える自信習慣~

多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。

心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。

自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。

ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。

只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。

あなたに自信がない理由~今日から自分を変える自信習慣~出版記念キャンペーン

最後までご覧いただきありがとうございました。