
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
今年に入り2週間が経ちましたが、
2018年の目標は立てましたか?
年始は目標を掲げてモチベーション高く
自分磨きをスタートさせる時期です。
こんな時期だからか「できる」と「できない」の
境界を描いた図がツイッター上で注目されています。
今日はあなたの今年の目標が達成できるよう
目標達成できる人とできない人の違いをテーマに
目標達成のコツを伝えていきたいと思います。
目標達成できない人の思考パターン
目標達成できない人には
挫折しやすい思考パターンがあります。
先ほど伝えたツイッター上で注目を集めている
「できる」と「できない」の境界を描いた図では
目標達成できない人の思考パターンも示されていました。
できない領域とできる領域に境があり、
一度できたらできる領域に居続けられる
という思考パターンですね。
この思考パターンの人って意外と多いです!
しかも自分で気づいていない…。
カウンセリングで相談を聴いていると
この思考パターンの人は本当に多いです。
できる領域からできない領域に戻ってしまい
落ち込む…
自信を失くす…
無気力になる…
その人の能力や才能に問題がある訳ではないのに
この思考パターンのせいで自分を責め、
このような心が苦しい状態に陥ってしまうんです。
一度できる領域に行ければ目標達成できるなどの
思考をしていては目標達成が難しいと覚えておきましょう。
目標達成できる人の思考パターン
できない領域とできる領域に境があり、
一度できたらできる領域に居続けられる
という思考パターンでは目標達成が難しい…。
では、どんな思考パターンがあれば
目標達成がスムーズにできるのでしょうか?
目標達成できる人の思考パターンはこちら
できない領域とできる領域に境があるのは
目標達成できない人の思考パターンと同じです。
でも、目標達成できない人の思考パターンと違って
できる領域に行けてもできない領域に戻っています。
しかも、何度も繰り返していますよね。
そして、よく見ると行ったり来たりを繰り返して
徐々にできる領域に前進しています。
「3歩進んで2歩さがる~♪」
というやつですよね!
名曲『上を向いて歩こう』の歌詞も伝えている
思考パターンが目標達成できる人の思考パターンです。
人生は上手くいかない事もあるのが自然です。
だから、後退を感じる時も必然的にあります。
できるようになったと思ったら
できない結果を突き付けられる現実があります。
この現実を自然な流れだと受け止めて
再度努力してできる領域に入り、
繰り返しながら目標達成が実現する。
だからこそ、できる領域に行けても
すぐできない領域に戻ることもあって、
繰り返しながらできる自分になるという
思考パターンが目標達成には必要になる訳です。
今年こそ目標達成できる自分になるには…
目標達成できない人と目標達成できる人には
「できる」「できない」に対する
思考パターンの違いがありましたね。
あなたの思考パターンはどっちでしたか?
できるようになってもできなくなるのは
自然な事だと自然に考えられていて、
自分が後退を感じても自信を失わず努力できていますか?
あなたが掲げる今年の目標も
決して簡単な事ではないはずです。
だからこそ、努力してできる領域に入れても
またできない領域に戻される現実に遭遇するでしょう。
その時、挫折せずに目標達成の努力が続けられる
思考パターンをまず身に着ける必要があります。
例えば、ダイエットの目標達成ができない人は、
最初頑張れても、つい食べ過ぎてしまったり、
お菓子の誘惑に負けてしまう事がありますよね。
でも、これってダイエットの目標達成できる人も
実は起きている現象だったりもします。
重要なのはこういう後退の現実が起きても
これは目標達成に向かう道のりで
自然に起こる現象の1つだと理解できていいる事です。
だからこそ、食べ過ぎやお菓子で多少のリバウンドをしても
次の日も自然とダイエット行動を継続できるんです。
今年こそ目標達成したいのなら、
順風満帆、完璧な自分は捨ててしまいましょう。
努力してできる体験を得られ前進できることもあれば、
できない体験も起こり後退を自然と感じる事もある。
波乱万丈、ドタバタな自分でいいんです。
目標達成に必要なのは行動し続ける事!
目標達成の反対は挫折ではありません。
目標達成の反対にあるのは行動しない自分です!!
できなくなってもいい、ミスをしてもいい、
自分を責めずに自分を信じて行動し続けられれば
時間はかかるかもしれませんが目標達成は難しい結果じゃありません。
できたことができなくなる自分も許してあげよう。
努力をやめなければ再度できる自分になれると信じてあげよう。
常日頃からこういう考えが自分になければ、
人間は目標達成できない人の思考パターンになりやすく、
目標達成経験の少ない人生になってしまいます。
あなたの今年の目標達成を左右するのは、
あなたの日頃の考え方(思考習慣)です。
あなたの人生を左右するのも
あなたの日頃の考え方(思考習慣)です。
目標達成を多く実現し幸せや充実をたくさん感じられる
考え方(思考習慣)を身に着けられていますか?
本気で目標達成を実現させて
自分の人生も好転させたい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。
目標達成というと何をやるべきか?
だけに多くの人の関心は向いてしまっています。
・毎日食事記録を付け1万歩以上歩く
・毎週1冊以上スキルアップになる本を読む
・毎週お料理教室に通う
目標達成に向けて何をすべきかは重要です。
でも、どんな状態で取り組むのかも重要なんです。
考え方(思考習慣)が違えばやるべき事の成果も
継続できるかも全く違ってしまいます。
つまり、状態が上手く整われないまま
目標達成の正解となる行動を実践しても
上手くいかないケースが多々あるという事です!
今年はどんな状態で目標達成に取り組むのか?
にも注目して目標達成を実現しませんか?
心理学のメンタルトレーニングを実践しながら
目標達成を実現させて自分を変えていきましょう。
PS1.ハートフルお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
1月はお茶会を2回開催します。
開催日時:1月14日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
開催日時:1月28日(日)14:00~16:00
『今年こそ自分を変えるお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから
こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。
PS2.自分を変える応援キャンペーン第2弾実施中!!
「今年こそ自分を変えるぞ!」
でも、気づけば変わらない自分がいた…
自分を変えたいけど変われない悩みを抱く人は多いです。
そして、時間と労力だけが消費されて行ってしまう…
いつまでも変われない自分を信じられなくなってしまった…
気持ちもあり努力もしているのに変われないもったいない人も多いです。
なので、自分を変える応援キャンペーンを開催しちゃいます。
初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪
更に15分の延長もプレゼントしちゃいます!!
対象:自分を変えたい方
割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)
延長15分2700円を無料プレゼント
期間:2017年3月31日まで
条件:申し込み時に自分を変える応援キャンペーン希望とお伝えください。
もちろん安心保障であるサービス内容の約束と全額返金はそのまま!
※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。
初回お試しセッションの申し込みはこちらから。
最後までご覧いただきありがとうございました。