こんにちは、習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
年末を迎えて2015年も残りわずか、
仕事納めに向けての調整や忘年会と
忙しい日々を過ごす人も多いと思います。
仕事以外にも年賀状の作成やクリスマス、
大掃除などプライベートでもイベントが増えますよね。
年末になると多くの家では大掃除が行われます。
今年1年の汚れを落とし、
綺麗でスッキリとした我が家で新年を迎える。
2016年を気持ちよく迎え充実して過ごすのに
大掃除は良いイベントだと思います。
ただ、この大掃除で大切な場所を掃除し忘れていませんか?
あなたが新年を気持ちよく迎え充実して過ごすのに、
最も掃除が必要とされる場所はどこでしょうか?
出入り口となる玄関でしょうか?
頻繁には掃除しないトイレでしょうか?
快適な睡眠を過ごすベットルームでしょうか?
毎日の食事を作る台所でしょうか?
皆が集まるリビングでしょうか?
これらの場所も綺麗に掃除しておくことは
とても良いことだと思います。
ただ、私達人間が最も掃除を必要とする場所は
このような環境面ではない様にも思います。
どれだけ環境を綺麗に掃除出来ていても、
自分自身の中にいらないものが沢山あれば、
なかなかスッキリと過ごすことは出来ないはずです。
つまり、人間が最も掃除を必要としている場所は
自分自身の心の中にあるのではないでしょうか?
特に日本人は心理学の知識も乏しく、
普段から自分の心と向き合う時間を取っている人は
とても少ないのが現代の状況です。
日本にも瞑想など心のケアとなる伝統が
昔はあったりもしましたが、今は殆どありませんよね。
でも、私達の心の中には日々、
様々な感情が生まれているのが事実です。
中には抱いているだけで嫌な気分になってしまう
自分には必要ない感情もあります。
でも、このような感情も生まれてしまったらそのまま
放置状態にしてしまう事が多いのが一般でもあります。
いつか忘れられればいいと見ないふりをする感じでしょうか?
これは自宅に例えるのなら食べ残しのゴミを
洗って捨てる事もなく部屋の隅に放置するのと
同じような状況になっているとも言えます。
これを繰り返していくとゴミ屋敷が出来上がる訳ですが、
あなたの心の中は大丈夫でしょうか?
自分が嫌な気分になってしまう感情も放置して、
心の中がゴミ屋敷のようになってしまっていませんか?
心の大掃除は大まかに3ステップに分けられます。
そして、心の大掃除1ステップになるのが、
今日のブログタイトルにもなっている
本当の自分に気付くというステップです。
本当の自分という言葉は意外と使われていますが、
本当の自分とはいったいどのような自分なのでしょうか?
本当の自分を求めてカウンセリングを受けにくる人もいます。
会社での自分と家での自分は違う人物のように感じてしまう。
いったい本当の自分とはどっちの自分なんだろうか?
こういう悩みを持つ人もいますよね。
人間は社会で生き共同生活をしていれば、
自分勝手には過ごせずに
社会のルールや他人に合わせる時も必要になります。
だから、本当の自分が解らなくなる
というケースは意外と多いんです。
でも、どんな自分も自分で行動しているんだから
自分は自分なのが事実です。
では、本当の自分とはなんなのか?
それは自分の感情に気付く事だと思います。
感情は人それぞれ違います。
同じ場面で同じ経験をしても
各々の感情には違いが生まれますよね。
大きな違いが生まれる時もあれば
小さな違いしかない時もありますが、
それは相手との価値観がどうかという問題です。
大切なのは、感情とは個性だという事です。
そして、この感情という個性に気付き、
この1年、自分に生まれた感情を確かめ、
心にどんな感情が生まれていたのかに気付くことが
本当の自分に気付くという
心の大掃除の1ステップになります。
あなたは今まで、自分の心に生まれた感情に
注目した経験があるでしょうか?
この1年、自分に生まれた感情を確かめずとも、
すぐに答えられるでしょうか?
まず、殆どの人間が無理だと思います。
答えられないからダメという訳ではないので
自分を責めたりは絶対しないでくださいね。
ただ、それだけ多くの人は自分の感情に
気付くことも出来ていないし、
向き合う事もせずに過ごしているという事実に
気付いてくれればいいと思います。
だからこそ、本当の自分に気付くことも出来ず、
心に放置された必要ない感情たちが
あなたの気分を悪くさせているという事も認めて
心の大掃除をしてあげた方が良いはずなんです。
2015年のあなたの本当の自分は
あなたの心と向き合って感情に気付くことで
明らかになってくるはずです。
そして、本当の自分が苦しみの多い自分なら
感情をケアしてあげる必要がある訳ですよね。
ただ、感情のケアをするにも、
本当の自分(自分の感情)に気付けないと
何も出来ないから気付くことが大切なんです。
私達は気付くというのが当たり前に出来る事だと思っています。
確かに生きていれば様々な感情に気付きますからね。
でも、あなたが気付いている感情は自分に生まれた感情の
半分くらいなのかもしれませんよ。
心理学的には感情が無くなる事実はないとも言われるので、
無感情という状態も、本当に無感情なのではなく、
心には感情が生まれているのに蓋をしてしまっていて、
脳が気付くことが出来ていない状態とも分析できます。
身体だって自分の気付かない内に
あざや傷をつけている時があるように、
心だって普段の自分では気付けていない事も
意外と多くあるはずなんです。
心は身体と違って目に見えない分
気付けていない事も多いのではないでしょうか?
このように普段から向き合っていない、
気付きにくい心を持つ人間だからこそ、
心の大掃除も必要だと思います。
心の大掃除をキッカケに本当の自分に気付いてください。
本当の自分はケアを求めているかもしれませんよ。
心の大掃除を専門家としっかり行い、
気分良く新年を迎える準備をしたい人は
カウンセリングを受けてみましょう。
カウンセリングは自分の心と向き合う時間です。
だからこそ、沢山の気付きを得る事が出来る。
自分の心の状態に気付けるのはもちろん。
どのように整えればいいのか?
人間にとって心の状態が
どれだけ大きな違いをもたらすのかにも
気付く事が出来るはずです。
本当の自分探しをするために
旅に出る人もいますが見つかるのでしょうか?
だって、本当の自分というのは
自分の外側にいるはずがなく、
自分の内面に存在しているはずです。
生まれてから今まで生きてきたあなたは
全て本当の自分です。
もっと深く本当の自分を知りたいのなら、
この人生で自分が感じてきた感情に気付き、
自分の内面を旅してみるのも良いかと思います。
本当の自分の答えは、
あなただけが感じられる感情に詰まっているはずです。
このブログを読んだあなたの感情はどんな感情でしょうか?
本当の自分に気付く1歩になるかと思います。
一緒に心の大掃除をしながら、
より充実した人生を過ごしましょう。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
PS.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす心の効果を知れば
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
そして、この本は自分の自信習慣だけでなく、
子供や部下への教育にも応用出来るので、
心の病に陥りにくい心の強い子育てや
パフォーマンス高い部下の教育に興味のある人も
ぜひ、ご購読して頂きたいと思います。
ご購読頂き、もう間もなく迎える2016年を
自信持って過ごして頂けたら幸いです。