理由解明

こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

最近は冬の寒さも厳しくなっていますが、
心身の状態を崩さず楽しく過ごせていますか?

今年、将棋界にデビュー29連勝の新記録を生み出し
いちやく時の人となった藤井四段。

10月には史上最年少での公式戦通算50勝を
見事に達成いたそうです。

才能あふれる天才棋士に憧れを抱いた
少年少女も沢山生まれ今年は将棋ブームも生まれましたね。

将棋

将棋界の天才と言えば羽生さんですが、
こちらも史上初の『永世七冠』を達成したとのこと!

才能に溢れ、日々能力を高め続ける羽生さんですが、
才能と将棋の能力だけで結果を出せているのでしょうか?

素晴らしい記録や功績を打ち出す人は
才能に溢れ能力が高い人だと言われますよね。

でも、こういう結果を出す人ほど
「大切なのは才能じゃない」とも言います。

そこで今日は人間が結果を出すために
最も大切なものは何か?
を心理的に明確にしていきたいと思います。

才能能力で悩んでいる人は必見です!

才能や能力だけでは結果を出せない!?

勘違い

勝負の世界に生きて結果を出す人たちは
才能に溢れて能力が高い人と言うのが
一般的なイメージだと思います。

なので、そういう人に憧れを抱き目指してみるが
上手くいかない自分に才能能力の無さを感じ、
挫折し諦めてしまう苦しい気持ちになる人も多いです。

何かを目指すという事に限らずに、
毎日取り組む自分の仕事に対しても
才能がない能力がないと感じながらも
生活の為だと歯を食いしばり
我慢の人生を生きるい人も多いのではないでしょうか?

才能はあればうれしいし、
能力は常に伸ばし続けることが大切です。

ただ、だからと言って才能能力があれば
結果を出せるかというと違います!

プロを目指すような人の中には
才能がある人、素晴らしい知識がある人、
能力が高い人はたくさんいます。

でも、結果を出し続けるレベルに
なれない人も沢山さんいるのも現実です!

なぜ、才能能力だけでは結果を出せないのでしょうか?

才能や能力よりも重要な結果を出す力

結果に囚われない心

才能や能力だけでは結果を出せない理由…

トッププロの人たちはこう語っています。

プレッシャーの中でも落ち着いている方法。

大きなミスをしても挽回する方法。

状態を崩しても早く立ち直る方法。

このような方法を知らないから、
才能能力が発揮されにくく結果も出にくい…。

あなたも才能能力はあるのに
結果を出せないでいるのなら、
このような方法を知らないはずです。

そして、方法を知らない自分に対し、
不安や恐怖が生まれてしまう…。

不安や恐怖が心に生まれている状態で、
自分の能力を出し切れる人はいません!

私は医学部専門の予備校で
メンタルケアもしていますが、
才能能力があるのに結果を出せない生徒を
今までたくさん見てきました。

普段の勉強ではちゃんと解って解けるのに、
テストや試験になると結果が出せない…。

テストや試験はプレッシャーも高まります。

ミスをしてしまうこともあるでしょう。

ちょっとしたパニックになるいこともあります。

こんな状態から自分を立ち直らせ落ち着かせる
自己管理の方法や能力を知らないんです。

だから、才能能力があっても発揮できずに
望む結果も出ない事が多くなってしまう…。

結果が出ない事が続けば自分を疑い、
自信も持てずに取り組むことになり、
更に結果の出にくい悪循環にのみ込まれていく…。

才能能力は大切なものだと思います。

ただ、人間が結果を出す事を求めるのなら
最も大切な力は才能能力を上手く出させる力です!

才能能力よりも重要な結果を出す力が
自分にはどのくらいあるのか見つめ直してみましょう。

才能や能力を活かして結果を出す人生とは…

努力は報われる

才能や能力に対して高くなければ意味がない、
こんな思い込みをしていませんか?

確かに才能能力はあればあるほど良いです。

特に能力は自分の努力で伸ばせるので
結果に限らず求め続ける姿勢が大切になります。

羽生さんが史上初の快挙を何度も達成できた要因に
向上心と追及心を常に持つ姿勢があります。

ただ、この素晴らしい姿勢で能力を伸ばせても、
才能能力を発揮できる自己管理力がなければ
もちろん結果を出し続けることは難しいですよね。

羽生さんの常に冷静な平常心でいる姿(自己管理力)は
有名でもありますが、だから結果を出し続けられるのでしょう。

こう話すと、やっぱりそんな才能能力もない…
こんな心の嘆きをもらす人もいますが大丈夫です。

結果を出すために才能能力より
自己管理力が重要というのは、
才能能力の鍵を握っているからだけではありません。

才能能力が今は高くなくても0の人などいません!

100点満点の能力がなくても
60点の能力なら身についている。

この時に自分には能力がないと自分を信じられず、
自己管理を放棄した自暴自棄状態でいれば、
60点の能力すら出せずに結果はどんどん悪くなる。

特に仕事や勉強など毎日必ず取り組むものに対しては
どんな才能能力であっても自己管理力が人生を変えます。

例えば、データ入力の仕事に取り組むなら、

ただデータを入力するだけでなく、
見やすく解りやすいフォーマットも作り
時間内に提出する才能能力があると素晴らしい。

でも、今の自分にはただ入力するのが精一杯の能力

こんな時、それでも自分に出来ることを信じて
一生懸命取り組めば意外とスムーズに作業は進み、
余裕のある仕事を出来る結果にもなります。

なのに、自分には大したことが出来ないと思い込み
やるしかないという取り組みをしていれば
仕事の進みは遅くなり時間内の作業すら出来なくもなります。

才能能力が素晴らしくない一般人にとって、
結果を出す人の才能能力
今すぐ真似することは出来ません。

でも、結果を出しているん人の自己管理なら
才能能力が一般レベルや低いと思っている人でも
今すぐ真似して自分をより良く変えていくことが出来ます。

才能能力は今も高い人にしか
活かせないものでは決してありません!

どんな人にも才能能力はあって、
自己管理力を磨くことによって活かせ、
結果を出せるより良い人生へと進める。

本気で才能能力を活かして、
結果を出せる人生を生きたい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。

カウンセリングの申し込みはこちら

自分の才能を活かすにも、
能力をスムーズに高めていくにも
自己管理力は人間にとって重要です。

自己管理というと身体ばかりに目が向きがちですが、
心の状態管理も結果を大きく変えています。

以前の記事でも紹介したマインドフルネスもそうですが、
科学的に証明されてきている心と結果の関係性。

無知で放置することは損な人生を生きることになる!

そんな心の時代を迎えている現代に
あなたは何に時間を使って生きるでしょうか?

あなたの時間の使い方はあなたの自由!

だからこそ、本当に自分を大切に幸せになれる
時間の使い方をして生きて頂きたいと願います。

一緒に自己管理力をメンタルトレーニングで磨きながら
幸せと充実を多く感じられる人生に変えていきましょう。

カウンセリングの申し込みはこちら

PS1.ハートフルお茶会情報!

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。

12月はお茶会を2回開催します。

開催日時:12月10日(日)14:00~16:00

『一瞬で自信を生み出すお茶会』

開催日時:12月24日(日)14:00~16:00

『心の大掃除お茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから

こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。

PS2.自分を変える応援キャンペーン実施中!!

カウンセリング

人間は失敗して成長する生き物です。
だからこそ、失敗とどう向き合い
生きていく習慣があるのかで人生は変わります。

自分なりに頑張っているのに失敗ばかり…
失敗が怖くてやりたい気持ちがあってもチャレンジできない…
失敗に対してこんな悩みを抱き苦しむ人も多くいます。

なので、自分を変える応援キャンペーンを開催しちゃいます。

初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪

対象:自分を変えたい方

割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)

期間:2017年12月28日まで

条件:申し込み時に自分を変える応援キャンペーン希望とお伝えください。

詳しくはこちらから

もちろん安心保障であるサービス内容の約束と全額返金はそのまま!

※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。

初回お試しセッションの申し込みはこちらから。

最後までご覧いただきありがとうございました