理由解明

こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

春を迎えるこの季節は自分を変えよう、
成長させようと新たな事にチャレンジする人も多いです。

春は過ごしやすく新しい事を始めるにも、
気分よく取り組みやすい時期ですからね。

ただ、新しい事にチャレンジしても、
自分を成長させられず変われない人も多く、
落ち込む原因となる人も意外と多いものです。

なので今日は、成長できない人と成長できる人の
違いを一緒に確認しながら、
自分を変える秘訣に気づいて頂ければと思います。

この春は平成も終わって新年号へと切り替わるので、
区切りとして新しい事にチャレンジする人も
いつも以上に増えるのではないかと予想されます。

10連休もありますからね(^^)

あなたがスムーズに成長できるキッカケになれば幸いです。

成長できない人がハマってしまう落とし穴

落とし穴

あなたは何か新しい事を始めようとする時、
まずは何をするでしょうか?

新しい事には誰もが無知ですので、
まずは本を読んだりネットで調べたり、
うまくいく方法を知る事をすると思います。

この行為は成長の大切なステップでもあるので、
新しい事への入り方としては間違っていません。

でも、成長できない人がハマる落とし穴は
この知識を学ぶというステップに隠されています。

あなたは本を読み、新しい知識を得られた喜びに満足し、
成長できた気になった経験がないでしょうか?

私達の脳にとって新しい知識は新鮮で感動的であり、
喜びや満足感を感じる大きな要素の1つです。

だからこそ、新しい知識を得られた段階で、
自分は成長できたと勘違いするケースも多いんです。

新しい知識は新しいチャレンジを成功に導く
重要な鍵にもなりますが、人間ですので
使わない知識は忘れ去られる事実もあります。

私達は素晴らしい知識であっても関係なく
1ヵ月で95%近くの情報を忘れていってしまうそうです。

2ヵ月目も残り5%の95%は使わなければ忘れ去られ、
殆どの情報は風化して消え去ってしまう…。

そんな人間だからこそ、新しい知識を得ても、
それだけでは成長できないのが人間の現実なんです。

この事実を見失い知識を得たことで成長だと思い込むのが、
成長できない人がハマる落とし穴です!

人間なら自然と起こっている忘却というメカニズムに
成長をのみ込まれていないでしょうか?

私達は知ったからできるようになる訳ではありません!

あなたも落とし穴にハマらないよう注意して、
知識を活かして成長していきましょう。

成長できる人の秘訣とは…

努力は報われる

成長できない人は知るだけで成長できたという
錯覚の落とし穴にハマっていました。

では、成長できる人にはどんな秘訣があるのでしょうか?

実はとてもシンプルで、
知った事をコツコツと実践するのが
成長できる人の秘訣なんです!

知るだけでは、できるようにならないし、
自分が変われないという事実を見失っていない。

そして、知った事を何度も実践して、
トライ&エラーを繰り返す日々を過ごす人が、
成長できる人になるんです。

あなたが富士山の事を調べて詳しくなっても、
富士山の頂上からの景色が見える事はありません。

富士山の事を知り、準備してコツコツと登っていき、
富士山の頂上に立てた者のみが景色を見る事ができます。

そして、この経験と今までと違う景色がみえる事で
人生も変わり出していくことを忘れてはいけません。

成長できる人の秘訣は決して難しくない!

知った事をコツコツと実践する
普段からの姿勢と習慣があるかどうかです。

そして、この姿勢と習慣は誰もが自分次第で、
今から磨いていくことができる取り組みです。

さあ、あなたの成長の為に
今からやるべき事は何でしょうか?

成長できない人と成長できる人の違いとは…

理由解明

成長できない人には、知る事が成長という
錯覚の落とし穴にハマる特徴がありました。

逆に成長できる人には、知る事は過程であり、
知った事を実践し続ける姿勢と習慣の特徴がありました。

成長というのは能力を高める事なので、
能力がないから成長できないという現実はありません。

成長できない人と成長できる人の違いには、
普段からの成長と向き合う姿勢と
過ごし方の習慣に大きな違いがあります!

例えば、あなたは本を読んだ日、
実践に移した事がどれくらいあったでしょうか?

また、本を読む前から必ず今日中に
気になった事を実践すると考えていたでしょうか?

本を読んだり、ネットで調べものをする時、
新しい知識を得る事がゴールでは、
スムーズに成長できる人生は難しくなります。

今日得た知識から、気になる事を1つは実践する!

こういう姿勢で普段の生活を過ごすだけでも、
人生は成長へと動き出すはずです。

新たに知った事を実践できたかも重要ですが、
それ以前に知った事を実践するんだと考えているかが
成長にとって大きな鍵になると気づいてください。

新たなチャレンジだからこそ、うまくいかなくていいんです。

ただ新たなアクションを起こせるだけでいい!

やろうと思えば誰にでもできる事、
なのに、やろうと思う事さえ見失い、
様々な状況、環境、他人、感情に流されて
成長に繋がりにくい生活を過ごしていませんか?

本気で自分を成長させて変えていきたい人は、
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。

カウンセリングの申し込みはこちら

成長に必要なのは能力ではありません。
成長に向かう姿勢と思考習慣です。

あなたが成長を求めるのも、
能力がないからではありません。

今の自分に成長を感じられない危機感から
成長を求めこのブログにもたどり着いています。

もし、あなたが今の自分の成長に満足できているなら、
能力がまだ低くても今後には安心できるはずだからです。

だからこそ、あなたがまず向き合うのは成長に対する
自分の姿勢と思考習慣になる訳です。

でも、姿勢や思考習慣なんて今までの人生で
どう変えていけばいいのか学んだことすらない人が多いです。

こういう時はどうすればいいか?
実は既にあなたは知っているはずです。

身体を鍛えるのにトレーナーを使っていいように、
英語を覚えるのに講師を使っていいように、
姿勢や思考習慣を改善させるのも専門家を使えばいい。

一人で頑張らなければいけないルールなど
あなたの人生にはありません。

あなたのこれからの人生には無限の可能性が広がっていて、
あなた次第であなたの人生は変わっていきます。

これからの人生どう生きるか決められるのは
これからの自分の生き方を決められるあなただけです!

一緒に成長と向き合う姿勢や思考習慣を改善し、
より充実した人生を過ごしていきましょう。

カウンセリングの申し込みはこちら

PS1.ハートフルお茶会情報!

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。

3月はお茶会を1回開催します。

2019年3月24日(日)14時~16時(2時間)
『一瞬で自信を生み出すお茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。申し込みはこちらから

こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。

最後までご覧頂きありがとうございました。