
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
平昌冬季五輪では日本人の金メダリストも出てきて
久々にニュースでも明るい話題が多くなっていますね。
オリンピックを見ているとメンタル面で
とても勉強になりますので、あなたも応援しながら
盗めるメンタル管理のコツを見つけ出してみましょう。
さて、今日はオリンピック選手に学ぶ
幸せに生きるための心理スキルを伝えたいと思います。
今がつまらない、幸せじゃない、苦しい
という人はぜひ参考にして頂ければと思います。
幸せと不幸せを決定づける要素とは?
あなたは不幸せな人生より幸せな人生を生きたい
こう願っていると思います。
私もそうですし、ほとんどの人が幸せに生きたい
という願いを心に秘めて生きています。
なのに、毎日の生活は幸せに生きるための
生活になっていない人もよく目にします。
例えば、自分の仕事をつまらない仕事と思いつつも、
生活のために頑張り続ける人がいますよね。
つまらない仕事はやりたくない!
誰もがこういう考えを持っているはずです。
でも、生活の為、仕事を辞める事の不安に流され、
つまらない仕事と思いつつも頑張って生きている。
実はアメリカの世論調査で面白いデータがあります。
つまらない仕事をしている人の方が
失業者よりも幸福度が低いという結果です。
失業状態は死亡リスクが大幅に高まることを
世界各国の調査で判明しています。
でも、それ以上につまらない仕事を続け
生きていく方が不幸せであると分かったんです。
仕事は人生の多くの時間を占めています。
そんな仕事を楽しむどころかつまらないと感じて
努力しなければいけない毎日の精神的苦痛は
あなたを失業状態よりも不幸せにしている…。
仕事がつまらないとぼやく日本人は多いからこそ
恐ろしい調査結果ではないでしょうか。
私たちは幸せか不幸せかの
判断基準をよく間違います。
ついつい表面的な面にばかり目が向いてしまい、
環境や状況に幸せを求め過ぎてしまう。
でも、人間は心がある生き物なので、
自分が日々感じている感情によって
幸せか不幸せも変わってくる生き物です。
実際にホームレスでもお金持ちより
幸せを感じて生きている人はいますからね。
人間の幸せと不幸せ決定づける要素は
感情であると覚えておきましょう!
大変でも幸せになれる人と不幸せになる人の違い
幸せは環境や状況などの大変さで決まるのでなく、
自分がどう受け止めて感じるのかの感情で違っています。
幸せに過ごせていない人の言い訳に、
「今は大変だから…」というものがあります。
毎日忙しく、朝から夜遅くまでやることがあり、
趣味の時間などを思うように取れないから
幸せを感じられず不幸せな気分になってしまう…。
普通に聞いていると、「うんうん、そうだよね」
とその状況じゃ不幸せな気分も仕方がない、
と納得してしまう人も多いのではないでしょうか?
ここで「仕方がない」では、
あなたの人生に幸せよりも不幸せが
たくさん生まれてしまうので要注意です。
オリンピックに出てメダル争いをするような選手は
だいたい毎日トレーニングで大変な生活です。
自分の趣味などに使える時間は限られているでしょうし、
トレーニングで身体も心もくたくたなんてことも多い
周りから見れば大変な生活をしていますよね。
でも、大変でも幸せに毎日を過ごせている。
だから、パフォーマンスも高く
日々成長につながるトレーニングを出来るし、
本番でも実力を出せて素晴らしい感動を与えてくれる。
あなたはどうでしょうか?
大変=幸せじゃない
という生活になっていませんか?
今、幸せかどうか?を聞かれた時に、
『大変な状況』を理由に幸せじゃない
としてしまえば誰もが不幸せになります。
でも、大変な状況でも一生懸命生きる人は
幸せを感じて毎日を生きている。
大変でも幸せな人と不幸せな人の違いは
一生懸命生きているかに分かれ道があります。
大変な毎日でも幸せに生きる秘訣
一生懸命生きる事が大変な毎日でも
幸せか不幸せかを分けているというと
「そんなはずはない」という声も多く上がります。
なぜかと言うと、多くの人が一生懸命生きているのに
幸せを感じられないという場合も多いからです。
じゃあ、やっぱり一生懸命生きても
幸せになれる訳ではないというのが事実かというと
違うのが心理学では証明されています。
ポイントは、一生懸命をどう受け入れているかです!
あなたは一生懸命生きる事を
どのように感じる心理状態でしょうか?
一生懸命は疲れるなんて感じていませんか?
大人になると一生懸命は
疲れるしめんどくさいと思う人が多いです。
これでは一生懸命生きていても
たくさんの幸せを感じる事は難しいですよね。
ちょっと子供の頃を思い出してみましょう。
一生懸命はどんなものだったでしょうか?
目的や理由がなくてもただ一生懸命取り組むことが
純粋に楽しかったことを思い出せますか?
子供を見ていても大人には何やってんだろう?
と意味不明な事であっても一生懸命夢中になり
めちゃくちゃ楽しそうにしていますよね。
これは人間が本来持っている一生懸命が楽しいという
幸せに生きるための神様からのギフトです。
人間は一生懸命取り組むことでただただ楽しくなれる
心の反応を与えられて生まれてきました。
一生懸命生きるだけで楽しいのだから
毎日幸せもたくさん感じられるのが本来の心の反応です。
でも、大人になり一生懸命には
目的や理由を必要としてしまい、
楽しむ気持ちも幸せな気持ちも生まれにくくなってしまった…。
こんな大人が多いのが心理的事実だと思います。
オリンピックの選手などスポーツ選手には、
人間本来の心の反応である一生懸命を楽しめ
幸せを感じて生きる事ができている人が多いです。
私たちから見れば大変で逃げ出したくなるような
毎日のトレーニング生活も選手にとっては楽しく
幸せを感じられる毎日だったりもする訳です。
だからこそ、大変な毎日でも幸せに生きていける。
大変な毎日でも幸せに生きる秘訣は
一生懸命を楽しくことです。
あなたもきっと毎日一生懸命生きているはずです。
だからこそ、一生懸命を純粋に楽しめれば
毎日幸せがになってくるのも自然ですよね。
一生懸命を楽しめるようになりたい人は、
まずは人間にとって一生懸命は楽しいものだと
理解することを目指してください。
突然誰かに「一生懸命は?」と筆問されても
「楽しい」と答えられるぐらい
意識に浸透させてみる事は必要不可欠です。
本気で幸せな毎日せに生きたい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。
カウンセリングの申し込みはこちら
大変を不幸せと勘違いしていると
毎日の幸せはあなたから逃げていきます。
何があって、何をしてもらえたから幸せだけでなく、
一生懸命が楽しく幸せに感じられたら
あなたの人生はどう変わるでしょうか?
あなたの人生を決められるのはあなただけです!
心理学のメンタルトレーニングを実践しながら
幸せに生きる心理スキルを磨き
毎日たくさんの幸せを感じられる自分に変えていきましょう。
PS1.ハートフルお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
2月はお茶会を2回開催します。
開催日時:2月11日(日)14:00~16:00
『恋愛を長続きさせるお茶会』
※女性限定
開催日時:2月25日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
※女性限定
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから
こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。
PS2.自分を変える応援キャンペーン第2弾実施中!!
「今年こそ自分を変えるぞ!」
でも、気づけば変わらない自分がいた…
自分を変えたいけど変われない悩みを抱く人は多いです。
そして、時間と労力だけが消費されて行ってしまう…
いつまでも変われない自分を信じられなくなってしまった…
気持ちもあり努力もしているのに変われないもったいない人も多いです。
なので、自分を変える応援キャンペーンを開催しちゃいます。
初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪
更に15分の延長もプレゼントしちゃいます!!
対象:自分を変えたい方
割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)
延長15分2700円を無料プレゼント
期間:2017年3月31日まで
条件:申し込み時に自分を変える応援キャンペーン希望とお伝えください。
もちろん安心保障であるサービス内容の約束と全額返金はそのまま!
※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。
初回お試しセッションの申し込みはこちらから。
最後までご覧いただきありがとうございました。