
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
昨日、阪神・淡路大震災から丸23年が経ちました。
神戸の街は震災を感じさせない復興を遂げましたが、
被災者の心には今も恐怖や怒り、悲しみが残ります。
23年経っても消える事のない感情。
大震災の被災者に関わらず、
過去のショッキングな出来事で受けた心の傷が
数年経つ今も苦しい感情を生み続けている場合も多いです。
こう聞くと「可哀そうだな」と思う人も
沢山いるかと思います。
確かに、長年苦しみ続ける事の辛さを考えれば、
「可哀そう」と思う気持ちも自然と生まれます。
ただ、間違ってはいけないのが、
過去にショッキングな出来事を経験したら、
こういう苦しい人生になる訳ではないという事。
過去にショッキングな出来事を経験しても、
不幸ではなく幸せをたくさん感じて生きる力が
私たちにはあるという事実を見失ってはいけません。
幸せとは感情です!
だからこそ、不幸も幸せも出来事や環境で決まるのでなく、
自分でコントロール出来るものだと知ることが重要です。
そして、幸せという感情をたくさん感じられる
人生に自分の人生をコントロールすることが大切です。
あなたは幸せをコントロール出来ますか?
今日は幸せな人生と不幸な人生をテーマに
幸せのコントロールについて伝えたいと思います。
2018年を、今後の人生を幸せに生きる
キッカケにして頂ければ幸いです。
不幸のレシピ
人間は不幸を習慣に出来るでしょうか?
不幸は習慣に出来ます!
呼吸をするように無意識に自分を不幸へ
傾けて生きる事が人間には出来てしまうんです。
不幸の習慣を作り出すレシピを少し紹介すると
・眉をしかめたり険しい表情で過ごすこと
・嫌な事を思い出したり、今の苦境に悲しみふけること
・自分や一緒にいる相手を信じないこと
・自分や他人を批判すること
・自分の「~したい」を理解しない、認めないこと
・悲観的な考えばかりして行動しないこと
・日頃から落ち着くことなど心の状態を大切にしないこと
・過去や現在の不満や不安を引きずって生活すること
周りの人を落ち着いてみてみると、
このような不幸を作り出す要素を実行して
毎日過ごしてしまっているのを目にします。
不幸になりたくない、幸せでいたい!
誰もが思っていますが実際の生活では
幸せの習慣よりもこのような不幸になる習慣を
身に着けてしまっている人が多いように感じます。
出来事や環境が不幸を生み出すこともあるでしょう。
でも、それは一時の不幸でしかありません。
もし、不幸が続いているというのなら、
それは自分の不幸になる習慣が生み出している不幸です。
不幸も感情だからこそ、
自分でコントロール出来ると覚えておいてください。
最大の目標=幸せになること
あなたは今年の目標を作りましたか?
今年の目標に限らず、すべての目標の最終ゴール
最大の目標とは何でしょうか?
「幸せになること」
大多数がこう答えるか、似た答えになるはずです。
誰もが最終的には幸せになりたい!
でも、幸せになる方法が解らないから
こういう現実になれば幸せになれるだろう
という目標を掲げて達成しようと頑張ります。
そして、いつの間にか最大の目標である
幸せになることを見失い、物事の結果や環境ばかり気になり、
幸せとは真逆の不幸という感情が生まれてしまう…。
このような不幸で苦しむ人も良く見かけます。
私たち人間の心には感情という
目には見えない大切なものが存在している。
そして、幸せという感情を最終的には求める傾向が
人間の深層心理には存在しているんです。
日本の法律にも幸福追求権という
幸せを求める権利があるくらいです。
あなたは最大の目標を見失っていませんか?
目先の目標に囚われ結果や環境ばかりに目が向き、
不幸になる習慣で毎日を生きてしまっていませんか?
あなたは幸せになりたいはずです!
この自分の最大の目標を認め、大切にしながら
幸せになる習慣で毎日を生きていきましょう!
不幸と幸せをコントロールして生きる方法
幸せも不幸も人間の感情です。
だからこそ、幸せも不幸も
コントロール出来るのが人間の心理的事実です。
こう伝えても信じられない人がいます。
「幸せになりたいと思っているのに、
幸せになれない事実があるのはなんで?」
「私の現状では誰だって幸せなんて感じられない」
変えられない不幸の苦しみからこう訴えてくる人たちです。
幸せのコントロールは
ただ思う事ではありません。
出来事や環境など自分の外側にあるもので
幸せは決まっているのではありません。
幸せも不幸もコントロール出来ずに
不幸になる習慣で苦しんでいる人には
幸せに対する間違った思い込みを持つ人が多いです。
大切なので何度も言いますが、
幸せとは感情です!
「この感情がほしい」と思っただけでは
望む感情は生まれませんし、
感情は自分の内側にあるものですよね。
不幸と幸せをコントロールしたいなら、
不幸も幸せも自分の内側にあると認め、
幸せのコントロールを試みる事です。
あなたは今が不幸であっても
幸せをコントロール出来ない人ではありません。
コントロールしようとしていない、
コントロール方法を知らないんです。
例えば、テレビを前にして心の中で
「面白い番組が流れろ」と念じて
テレビをコントロールしようとしてるようなものです。
これではもちろんテレビはコントロール出来ず、
面白い番組が流れるかは運任せですよね。
不幸と幸せをコントロールして生きる方法は
自分にコントロールする力があると認める事です。
自分の幸せも不幸も出来事や環境や他人に
決められているのではないと認める事です。
そのうえで幸せをコントロールしようと
毎日を過ごす生き方が必要です!
幸せをコントロールして自分の人生を
幸せな人生にリノベーションしたい人は
ハートフルタイムのお試しセッションを受けてみてください。
「幸せになりたい」大多数が願っています。
でも、幸せになる方法を正しく理解し、
幸せのなろうとコントロールして
毎日を生きている人は殆どいません。
人間には誰にでも幸せになる力があります。
でも、力を認め正しく使おうとしなければ
幸せになれないのも自然な流れです。
自分では気づいていなくても不幸になる習慣で
毎日を生きていれば不幸になるのも自然なんです。
心理学のメンタルトレーニングを実践しながら
幸せの習慣を身に着けて自分を変えていきましょう。
PS1.ハートフルお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
1月はお茶会を2回開催します。
開催日時:1月14日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
開催日時:1月28日(日)14:00~16:00
『今年こそ自分を変えるお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから
こんなテーマでお茶会を開いて欲しい
というリクエストも随時受け付けています。
このブログのコメントや問い合わせから
リクエストしてください。
PS2.自分を変える応援キャンペーン第2弾実施中!!
「今年こそ自分を変えるぞ!」
でも、気づけば変わらない自分がいた…
自分を変えたいけど変われない悩みを抱く人は多いです。
そして、時間と労力だけが消費されて行ってしまう…
いつまでも変われない自分を信じられなくなってしまった…
気持ちもあり努力もしているのに変われないもったいない人も多いです。
なので、自分を変える応援キャンペーンを開催しちゃいます。
初回お試しセッション90分を半額の5,400円で
体験できちゃう大チャンスです♪
更に15分の延長もプレゼントしちゃいます!!
対象:自分を変えたい方
割引:初回お試しセッションが半額(90分10,800円→90分5,400円)
延長15分2700円を無料プレゼント
期間:2017年3月31日まで
条件:申し込み時に自分を変える応援キャンペーン希望とお伝えください。
もちろん安心保障であるサービス内容の約束と全額返金はそのまま!
※完全予約制ですので、申し込みのタイミングによっては
ご希望日時での対応が出来ない場合も御座いますので、
申し込みはお早めにお願いします。
初回お試しセッションの申し込みはこちらから。
最後までご覧いただきありがとうございました。