好きなことを仕事にする

こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。

今年も24時間テレビが放送されていますね。
愛~これが私の生きる道~
というのが今年のスローガンのようですが
あなたは自分の生きる道を歩んでいますか?

フジテレビの27時間テレビは低迷する中
日テレの24時間テレビは人気を維持している。

この違いは他人の生き方ストーリーに触れ、
自分の生き方も考えさせてくれる
キッカケを与えてくれるからかもしれませんね。

テレビ番組に限らず人気を維持できるものは
他人の心を動かす力を秘めているものです。

夏の終わりに24時間テレビを楽しみ、
自分の生きる道を考え直してみるのも
素晴らしい時間の使い方だと思います。

さて今日は、悩む人も多い『仕事』をテーマに
好きなこと仕事にすることが充実なのかを
一緒に考えてみたいと思います。

好きなことを仕事にして人生を充実させたい!

仕事を楽しむ

私たち人間にとって生きている時間で
最も多く時間を費やしているのが仕事です。

お給料を貰っていない
主婦の方は家事、育児、
学生の方は勉強
がここでいう仕事だと考えてください。

この最も多くの時間を費やす仕事の時間を
充実させたいと願う人は多いです。

そして、最も多くの時間を費やすからこそ、
仕事に悩みを抱える人も多いですよね。

だからこそ、好きなこと仕事に出来れば
充実した時間もたくさん過ごせるのではと考えて、
好きなこと仕事にしようと頑張る人も多いです。

好きなこと仕事に出来れば人生が変わる。
人生を充実させるために好きなこと仕事にしよう。

このようなメッセージを掲げ
好きなこと仕事にするサポートを
仕事にしている人もいらっしゃいます。

実際に好きなこと仕事にするのは
充実した人生を過ごす1つの方法だと思います。

ただ落とし穴もあることに気付いておく必要があります。
必ずしも好きなこと仕事にしたから
充実した人生を過ごせるわけではないという事に…。

好きなことを仕事にすることの落とし穴

ストレス地獄

好きなことを仕事にすることは
人生を充実させる1つの方法であると同時に、
苦しく不満の多い人生に傾く危険性も秘めています。

これが好きなこと仕事にすることの落とし穴です。

どういうことかというと、
好きなこと仕事に出来れば
仕事の時間が楽しくなるイメージが強いともいますが、
仕事である以上、すべてが好きに出来るのか?
というとやはり違ってしまう時も訪れます。

例えば、おしゃれ大好き、
ファッション大好きなAさんは
大好きなファッション雑誌の
編集の仕事に努力が実って就けました。

最初は夢の仕事に就けた歓喜で
楽しく仕事に向き合えていました。

でも、1か月、3か月、半年、1年と
時間が経つにつれて仕事が苦しくなり、
大好きだったファッションすら嫌いの方向へ
傾いてしまうという状態に陥ってしまいました。

自分が思い描いていたイメージと
現実の仕事内容や好きなこととの関わり方に
ドンドンとギャップが生まれてきてしまったんです。

まだファッションが嫌いになった訳ではありません。
今もおしゃれは好きで欠かさず楽しんでいます。

でも、好きなこと仕事にする以前よりも
人生の充実度が下がってしまった実感に苦しみます。

なぜこのような状態に陥ったのかというと
好きなこと仕事にするという事は
好きという感情に抑制を作る結果にもなるからです。

プライベートで誰にも抑制されることなく
自分の思い通りに好きを楽しむことと、
好きなことに触れている時間は増しても
自分の思い通りに好きを表現できるとは限らない
仕事という抑制の中で過ごす時間は別物だという事です。

好きなことを仕事にすることVS仕事を好きになっていくこと

仕事を楽しむ姿勢

好きなことを仕事にすることの落とし穴を伝えましたが、
だから好きなこと仕事にするのは
間違いという事では決してありません。

ただ、好きという理由だけで仕事を決め、
プライベートと仕事を混同させてしまうような考えでは
結局時間とともに自分の首を絞める
危険があるという事に気付いて欲しいだけです。

そして、私が心理カウンセラーとして
仕事と人生の充実を考えた時、
最も人生を充実させる仕事というのは、
仕事に対する自分の姿勢次第だという事です。

仕事の時間を充実させて人生を充実させたいなら、
好きなこと仕事にするよりも、
向き合う仕事を好きになろうと過ごすことの方が
心理的にはとても大切な秘訣になります。

例えば、高校卒業とともに家業を継いだC君。
C君は当時、家業が嫌いで嫌々始めました。

でも、やってみると意外と楽しさもあることに気付き、
腹をくくって楽しもうと仕事と向き合い続けました。

すると、時間の経過とともに遣り甲斐がドンドン増し、
大変だけど楽しい時間が増えていきました。

そして、気付いたら家業を好きになっている
自分に変わっていて学生時代の数倍
充実した人生を生きている実感も感じていました。

嫌いなことを仕事にしてしまったC君でしたが、
実際にやってみて初めて知る楽しさの気づき、
楽しもうと仕事と向き合う姿勢が
C君の感情を変えていきました。

人間は好きを大切に過ごすと充実を感じ、
幸せな人生を過ごしている実感も得られます。

そして、好きなことに多くの時間を費やし
充実と幸せに満ちた人生を歩む人は
常に好きを楽しもうという姿勢を忘れません。

どんなに大変でも、悪環境に見舞われても、
状況、環境に自分を合わせて楽しむ
スキルを身に着けているとも言えます。

仕事となると特に、状況、環境を変えるのは
かなり難しい事でもありますよね。

そんな仕事の変えられない状況、環境の中で、
人間が唯一変えられるもの、自分が変えられるもの、
それが自分の心のあり方です!

苦しい、キツイ、ヤバいと感じ続けながら
「最悪だ」「逃げたい」「もうヤダ」と考え
仕事と向き合うことに充実は生まれませんよね。

でも、どんな状況、環境でも
「向き合うと決めたなら楽しもう」と考え
仕事と向き合っていくのなら充実が生まれることも増えます。

今回は解りやすくするために
過酷な状況や環境でも心のあり方次第で
充実を生み出せると伝えましたが、
過酷な状況や環境を避けれるなら避けた方が良いです。

最も充実した人生だと感じられる
仕事の時間というのは、
好きなことをしながら、仕事を楽しもうと向き合い
過ごし続ける人生だと私は感じています。

心理学的にもただ好きという感情に頼るのでなく、
好きを深めるような向き合い方をして過ごすことが、
充実や幸せを継続的に生み出す方法になります。

今のあなたの仕事はどんな感じでしょうか?
あなたの生きる道で最も多く時間を費す
仕事との向き合い方は今まで通りで大丈夫ですか?

仕事で充実を得るには転職という選択だけでなく
今の仕事を楽しみ極めていくという
選択もあることを忘れずに頑張ってほしいと思います。

毎日仕事を頑張るあなただからこそ
もっと充実し幸せを感じて生きてほしい。

これが私の生きる道と自分自身に誇れる
生き方の決断を再度してみましょう。

自分の生きる道を本気で見つめ直し、
専門家と自分を変えていきたい人は
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
カウンセリングの申し込みはこちら

只今、10周年記念キャンペーン中ですので
9月末まで半額で受けて頂けるチャンスです。
キャンペーン内容詳細はこちら

自分の生きる道って考えると難しいですよね。
でも、あなたには生きたい道があるはずです。

たった一度の人生自分らしく生きたい。
人間なら誰もが望む欲求だと思います。

今の不安定で不満の多い社会では無理と
簡単に諦めないでください。

充実や幸せは自分の心に生まれる感情だからこそ
自分がコントロールすることも可能なんです。
一緒に自分らしい最高の人生を目指しましょう。
カウンセリングの申し込みはこちら

PS1.2016年ハートフルタイムで
新たなサービスが開始されました。

ハートフルお茶会という
気軽に心理学を学べるお茶会です。

ハートフルお茶会

より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を始めました。

9月は2回お茶会を開催します。

開催日時:9月11日(日)15:00~17:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』

開催日時:9月25日(日)15:00~17:00
『心すくすく子育て力UPお茶会』

定員:5名

会費:3000円

場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム

講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘

※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから

※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。

一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
申し込みはこちらから

PS2.私の初出版本の販売が開始されました!

Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!

あなたに自信がない理由 ~今日から自分を変える自信習慣~

あなたに自信がない理由
~今日から自分を変える自信習慣~

多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。

心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。

自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。

ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。

只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。

あなたに自信がない理由~今日から自分を変える自信習慣~出版記念キャンペーン

 

最後までご覧頂きありがとうございました。