こんにちは、習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
昨日はハロウィンでしたが、
あなたは仮装などして楽しみましたか?
横浜の元町ではハロウィンイベントが行われ、
仮装をしながらハロウィンを楽しむ人で溢れていました。
今日はこのようにハロウィンを楽しむ人から
人生を楽しむコツに気付いて頂きたいと思います。
『あなたは人生を楽しめていますか?』
この質問に「はい」と答えられる人は
まだまだ少ないように思います。
でも、人生を楽しめていると答えられなくても
人生に絶望しているなどの状態でもない人が殆どです。
自分の人生の中には、それなりに楽しい事もあった。
今も楽しく過ごせる日もたまにはある。
だけど、人生を楽しめているという実感はない。
このような意見を持つ人がとても多くいます。
私のカウンセリングを受けにくるクライアントにも
もっと人生を楽しみたい、
人生を楽しむコツを教えてほしい、
と言う人達も多くいらっしゃいます。
この人達も、今の生活で全く楽しみがない
と言う状態に陥ってはいません。
友達と話が盛り上がった時は楽しめている、
ゲームを楽しむ事は出来ている、
携帯をいじっている時は楽しい、
映画や音楽を楽しむ時間はある、
などの状態である場合が多いです。
人生で全く楽しめていないのではなく、
人生を楽しんでいる実感が持てない。
この状態に陥って充実もあまり感じられず
人生を楽しむコツを探す人は意外に多いです。
人生を全く楽しめていない訳ではないが、
人生を楽しんでいる実感がない人は、
いったい何が問題なのでしょうか?
例えば昨日のハロウィン。
ハロウィンという祭日を
楽しむ事が出来ている人もいれば、
楽しめていない人もいますよね。
ハロウィンイベントに参加し仮装する人の中にも
楽しむ事が出来ている人もいれば、
楽しめていない人もいました。
仮装までしているのになぜと思うかもしれませんが、
この人は自分から楽しもうと仮装をして
ハロウィンイベントに参加したのではないのかもしれません。
家族や友達が参加するので一緒に仮装する事になっただけだったり、
ハロウィンイベントや仮装も嫌いじゃないけど
今朝嫌なことがあってイライラ、ムカムカが治まらないまま参加したり、
そんな状態で参加している可能性が高いです。
このように同じ事をして同じ時間を過ごしているのに、
楽しめていない人と
楽しむ事が出来ている人がいます。
違いはいったいなんでしょうか?
何が楽しさを生み出しているのでしょうか?
ハロウィンを楽しむ人は毎年多いです。
日本では年々増えているくらいだと思います。
でも、ハロウィンという祭日に
楽しさがある訳ではありません。
ハロウィンという祭日に楽しさがあるなら、
誰にでもハロウィンは訪れているので、
皆が楽しく過ごせなければおかしいです。
なのに、ハロウィンには楽しめていない人がいます。
つまり、ハロウィンという祭日に
楽しい日と言う現実はない事の証明でもあります。
ただ、ハロウィンを楽しむ人は多くいます。
私が昨日見た元町のハロウィンイベントに
参加していた人達も大半は楽しそうに過ごしていました。
では、ハロウィンという祭日に
楽しさがある訳ではないのに、
多くの人はなぜ楽しめていたのでしょうか?
この答えは、自分がハロウィンを楽しもうと思い、
楽しむ目的を持って参加しているからです。
人生を全く楽しめていない訳ではないが、
人生を楽しんでいる実感がない人は、
いったい何が問題なのでしょうか?
この答えは自分で楽しみを生み出そうと
生きていない(過ごしていない)のが問題です。
人生を楽しむという結果を
自分の外側に求めてしまっている場合が多いです。
楽しいと言う感情は心の中で生み出すものです。
決して誰かがプレゼントしてくれる訳でも、
出来事の中に存在している訳でもありません。
娯楽とされている映画や音楽だって
楽しもうという目的を持って観たり聞いたりしないと
奇跡的な名作などに出会わない限り
楽しむ事が出来ないと思います。
夢の国と言われるディズニーランドだって
楽しむ気持ちがなくただ訪れても
楽しむ事は出来ない可能性が高くなります。
逆に自宅でいつものように過ごす時間を
楽しもうと過ごすだけでも
楽しい1日を過ごせる可能性は高まります。
多くの人は何をするのか?に注目して生きています。
人生を楽しむ為に何をすればいいのかを探しています。
これが悪い事ではありません。
何をするのかも楽しさの質を高める上で
とても重要な要素になるからです。
ただ、人生を楽しむのに最も重要なのは
何をするかでなく、どんな気持ちでするかです。
あなたは今までの人生を過ごす中で、
どんな気持ちで過ごすのかを決断し
過ごす事が出来た時間がどれくらいありますか?
今朝、嫌なことが起きたから、
今日はムカムカした気持ちで過ごす
という決断をするのも自由です。
ただ、この決断をすれば楽しむ実感は減り、
イライラする実感の多い日になるのは、
人間の心の反応として自然な事です。
だからこそ、今朝、嫌なことが起きても、
今からは今日を楽しむ気持ちで過ごす
と言う決断をして過ごす事も出来、
この過ごし方なら楽しさの実感が増え、
楽しい実感の多い今日を過ごせるのも自然です。
もし、あなたが人生を楽しめていないのなら、
楽しい実感の少ない人生を生きているなら、
今をどんな気持ちで過ごすのか決断してみましょう。
私のお勧めは今日どんな気持ちで過ごすのかを
毎日宣言して現実と向き合っていく事です。
朝起きて、今日の過ごす気持ちを決断します。
そして「今日を楽しむぞ」など声に出して宣言する。
声に出して宣言するのが恥ずかしいと感じる方もいるでしょうが、
別に他人に宣言する訳ではないので恥ずかしくないはずです。
自分一人の空間で自分に宣言すればいいだけです。
大声で宣言しなくてもいいですが、
小声も避けて普通の音量で宣言してみましょう。
私達人間の心は物事に反応するだけで
感情を生み出しているのではありません。
その時々の自分の気持ちを前提に
出来事や他人の言葉などに反応して
感情が生まれていると理解してください。
だからこそ、自分の過ごし方の宣言も
朝の一回だけで済ませてしまうのではなく、
生活の中で心がマイナス影響を受けてしまい、
自分の気持ちが宣言と変わってきてしまっている事に気付いたら、
何度でも宣言を繰り返して、
今をどんな気持ちで過ごすのか
自分で整えていく事も大切になります。
人生を楽しむコツは自分の外にある訳ではありません。
だからこそ、どんな人にでも今回紹介した
人生を楽しむコツは活用出来るはずです。
私はもう定年過ぎだから…
僕はまだ学生だから…
俺はリストラされて今は無職だから…
私は失恋したばかりだから…
僕の家は貧乏だから…
俺には多額の借金があるから…
などの言い分もただのいい訳になってしまいます。
苦しい状況、状態になっているのは事実でしょう。
だからこそ弱気になってしまう気持ちは解ります。
ただ、人生を楽しむのにまず大事なのは、
コントロール可能な自分の内部に注目し、
自分が望む方向へ前進出来るよう整えてあげる事です。
そして、どんな状況、状態でも、
楽しむ気持ちで過ごし、楽しい実感を増やしていけば、
苦しい状況や状態を抜け出す活力となるはずです。
更に人生を楽しむコツに気付き、
充実感溢れる人生を過ごしたい人は
カウンセリングを受けてみましょう。
カウンセリングは自分の心と向き合う時間です。
だからこそ、沢山の気付きを得る事が出来る。
自分の心の状態に気付けるのはもちろん。
どのように整えればいいのか?
人間にとって心の状態が
どれだけ大きな違いをもたらすのかにも
気付く事が出来るはずです。
人生を楽しむ事は意外と難しくありません。
毎日楽しそうに遊び回る子供達を見てみましょう。
子供ですので能力が高いから楽しいのではありませんよね。
ただ走り回るという事を楽しめていますよね。
子供と言うのは多くの場合楽しく過ごそうという
無意識の姿勢を持って生活しています。
だから、子供はチャレンジャーですし、
何をするにしても楽しもうと一生懸命取り組みます。
お金の掛かる娯楽をしなければ楽しめない
なんて現実はありません。
もしこう思っているのなら、
この思い込みがあなたの楽しさを奪っています。
人間はいつだってどこだって楽しさを生み出せる。
このような楽しむ力を授かっているのが心のある人間です。
人生を楽しむ事が出来ていない人は
この楽しむ力の使い方が下手なだけです。
ずっと使わずにいたから慣れていないだけです。
一緒に自分の楽しむ力を解放してみませんか?
一緒に人生を楽しむコツを活用しながら
より充実した人生を過ごしましょう。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
PS.あなたにお勧めな本があります。
あなたは無意識に自分を不幸にしているかも?
不安、悩み、ストレスから
あなたを開放する脳と心の科学を徹底解説
http://directlink.jp/tracking/af/356473/fGFLucGf/
不安、悩み、ストレスに苦しんでいるけど、
まずは自分で出来る事を頑張ってみたい
と言う人にもお勧めな一冊です。
心を解放するキッカケとなるはずです!