
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
5月なのに夏日が続く今日この頃ですが
暑さに体調を崩していませんか?
人間は体調や心の状態を崩してしまうと
ストレスも高まり人生の価値も下がってしまいます。
身体や心の状態を資本として生きる人間だからこそ、
日々の健康管理を重視することが
人生の価値や質を高めることになります。
今日は人生の価値を高める生き方について
一緒に確認していきたいと思います。
人生の価値と時間の使い方
人生の価値を高める生き方を考える時、
大切になってくるのが時間の使い方です。
人生が上手く進まずに価値を高められない人は
「時間がない」「時間が足らない」
という嘆きをよく漏らしてしまっています。
でも、時間というのは誰にとっても1日24時間です。
人生が上手くいっている人だけが
1日30時間で生きているなんて事実はありません。
人生が上手くいかず苦しい人だけが
1日20時間で生きているなんて事実もありません。
時間は常に平等であるのが絶対的な事実です。
だからこそ、1日24時間という時間の使い方が
人生の価値を左右してしまうことも多いんですね。
今のあなたの過ごしている時間は
有効に使えている時間でしょうか?
あなたの人生の価値が高まる
最も有効な時間の使い方とはどんな使い方ですか?
今、この質問に即答できないのなら、
今のあなたが人生の価値を高めるような
時間の使い方を出来ている可能性は
極めて0に近いというのが現実になります。
この現実に気づくことも人生の価値を高める
生き方の第一歩になる事でしょう。
人生の価値とは?
人生の価値を高めるには
時間の使い方が重要だと伝えました。
ここで人生の価値というものについて
明確にしておきたいと思います。
人生の価値という言葉を使う時、
多くの人は客観的に見た人生に
どのような価値があるかを考えがちです。
つまり、人生で何を成し遂げたのか?
何に貢献して、何を世の中に残し、
どれだけの人を幸せへ導いたのか?
というような客観的な人生の結果ですね。
この客観的な人生の結果が素晴らしいことは
偉人とも言われ良いことですが、
これだけが人生の価値というのは違う気がします。
人生の価値というのは、その人の人生だからこそ
その人にとってどんな価値があったのか?
という主観的な価値が重要だと思います。
客観的には素晴らしい人生の価値でも
主観的な人生の価値をあまり感じられてないなら、
その人生が価値ある人生とは言えません。
そして、この主観的人生の価値をはかる時、
自分の時間をどう使っていたのか?
どんな時間を過ごしたのか?が重要になります。
今日の8時間を同じ職場で同じ仕事をした
2人の男性がいました。
Fさんは仕事だからなんとなく
与えられた仕事をこなした8時間。
Hさんはこの仕事が自分を高めてくれる
最高の手段だと考え仕事をした8時間。
FさんもHさんも同じ職場で同じ仕事をしました。
でも2人には決定的な違いもありました。
何を考えどんな状態で取り組んだかの違いです。
この違いにより、今日の2人の人生の価値も
違ったものになったのです。
Fさんは仕事の前進と疲れだけが残る価値です。
でも、Hさんには仕事の前進と疲れ以外に
自分の成長を実感する充実感という価値も生まれました。
他人から見た時、2人の人生の価値は
同じように見えるかもしれません。
でも、本人の実感はFさんよりHさんの方が
価値ある人生を生きれていると感じられるんです。
8時間という同じ環境で過ごす時間が
自分の心の持ち方次第で
違う人生の価値を生み出すという事です。
人生の価値には客観的な価値だけでなく
主観的な価値もしっかり存在していると気づきましょう。
そして、まずは主観的な人生の価値を高めることが
総合的な人生の価値を高める生き方になります。
人生の価値を高める生き方
人生の価値を高めようとする時、
客観的な人生の価値を高めることだけを
頑張ろうとすると失敗しやすいです。
なぜかというと、自分の人生に
殆ど価値を感じられない状態で結果を出そうとだけ
頑張るのでパフォーマンスは不安定になります。
よく言う努力の空回りというのが
起きやすいという事でもあります。
まずは主観的な人生の価値を高めることが
総合的な人生の価値を高める生き方なるんです。
なぜかというと、自分の人生に
しっかり価値を感じられているからこそ
頑張ればパフォーマンスも高く安定します。
実力をしっかり出せた報われる努力を出来るので
結果も得られやすく人生の価値が高まる訳です。
日本には根性論が根付いているので
自分を認めるという事が苦手な人が多いです。
自分を認めたら根性も出せずに
本気を出せないという思い込みがないでしょうか?
根性論の教育システムでは自分を追い込み
火事場のくそ力(根性が生み出す本気)で
乗り越えろという考えを叩き込まれます。
なので、自分を認める・褒めるという事は
甘えと位置付けられ問題とされてしまう訳です。
でも、この考え方は間違っています。
人間は自分を認めていた方が気分がよく、
より良い状態で過ごせて実力も出せる状態といわれます。
あなたがクイズに答える時、
「お前の知識なんてまだまだ低い」
「外したら死ぬと思って必死に考えろ」
などと自分を追い込んで答えた方が
本当の力を発揮することが出来ますか?
「今までたくさん学んできたんだから大丈夫」
「落ち着いて考えれば正しい答えを出せる」
などと自分を認めてリラックス状態で答えた方が
本当の力を発揮することが出来ますか?
応用スポーツ心理学の答えでは
後者の方が本当の力を発揮することが出来ます。
現実的に結果を出している人の思考は
自分を否定し追い込む思考ではなく、
自分を肯定して安定させる思考です。
逆に結果を出せない実力を出せない人の思考が
自分を否定し追い込む思考なんです。
人生の価値を高めた生き方をしたいなら、
まずは主観的な人生の価値を高めるためにも
自分を認める習慣が大切になります。
自分を認める習慣がある人生には
達成感や充実感、自己肯定感など
状態が安定する感情が多く生まれます。
自分の人生の価値が高いと感じながら頑張れば
実力もスムーズに高まるし、
より良い結果も多く手に出来るはずですよね。
そうなれば客観的な人生の価値も高まっていき、
主観的な人生の価値も更に向上する訳です。
だからこそ、総合的に人生の価値が高まり、
人生の価値を高める生き方だと言い切れるわけです!
あなたの今日に自分を認め
主観的な人生の価値が高まる実感はありますか?
今日という時間、明日という時間を
最も有効的使う過ごし方の1つに
自分を認めて過ごすという事があります。
人間はロボットではなく感情を持ち
心の状態によってパフォーマンスが変わる
生き物だからこそ誰にとっても外せない生き方です。
本気で人生の価値を高めて
自分らしく充実した人生を過ごしたいなら
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
人生の価値を考える時
殆どの人が他人事のように
客観的な人生の価値しか見ようとしません。
他人に貢献する事、世の中の役に立つ事、
素晴らしい事なのは事実ですが、
自分が充実や幸せをより多く感じて生きる事も
素晴らしい人生の価値であるのが事実です。
そして、あなたが充実や幸せをより多く
感じて生きるにはあなたの思考が最重要です。
今、あなたが自分の人生に価値を感じられないのなら
それは、あなたの考え方の問題かもしれません。
一緒に自分の人生の価値を感じて
自分らしく生きやすい人生を過ごしましょう。
PS1.ハートフルタイムお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
6月は2回お茶会を開催します。
開催日時:6月11日(日)14:00~16:00
『まだ間に合う目標達成お茶会』
開催日時:6月25日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
PS2.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。
ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。
只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。