
こんにちは。
習慣リノベーション心理カウンセラーの佐古です。
GW明けですがメンタル管理は出来ていますか?
やる気が出ない、だるいなどメンタルを崩していると
良くない結果を引き寄せてしまうので注意が必要です。
そこで今日は女子ゴルフ界のセクシークイーン
アン・シネ選手に学ぶメンタル管理を伝えたいと思います。
セクシーウェアは自分のメンタル管理のアイテム
アン・シネ選手はゴルフのスキルだけでなく、
膝上30センチの超ミニスカートや
スタイルを強調したタイトなセクシーウェアで
今注目を集めている女子ゴルフプレイヤーです。
GWに行われた日本での大会では
初日に1万3000人のギャラリーが訪れる要因にもなっていましす。
そんなアン・シネ選手がセクシーウェアについて
インタビューを受けた時の回答が
さすがプロアスリートというメンタル管理だったので
今日は紹介したいと思います。
多くの一般人はアン・シネ選手のセクシーウェアは
ファンサービスで着ていると思い込んでいました。
でも、アン・シネ選手がセクシーウェアを着る理由は
自分のメンタル管理が目的だというのです。
「プロだからちゃんと見せることも意識はしていますが、
それよりも私がウェアにこだわるのは、
自分が気に入っている物を着ることで、気分が晴れやかになり、
気持ちよくプレーできるからなんです。
私の気分も上がり、成績も良くなれば、
ギャラリーも一緒に盛り上がれますよね?私のプレーを見てギャラリーの方も
一緒に楽しんでもらえるのなら、
それはすごくありがたいことです」
スポーツ心理学には自分の気に入っているものを
身に着けることで気分を晴れやかにし、
気持ちよくプレーできる状態を作る
というメンタル管理があります。
セクシーウェアは周りの目を引くだけでなく、
本人次第で自分の実力を引き出す
メンタル管理術にもなるということを覚えておきましょう。
メンタル管理こそ真似し学ぶべきポイント
アン・シネ選手がプロゴルファーだから
このようなメンタル管理が必要という訳ではありません。
セクシーウェアを着る必要はないですが、
このメンタル管理術はあなたも学び
真似すべきポイントでもあるんです。
自分の日々高めた能力を出し切ることが
必要なのはプロゴルファーだけですか?
違いますよね。
私もあなたも生きているすべての人間が
自分の実力を発揮して生きる事を必要としています。
実力をしっかり出せていれば結果もより良くなり、
望む結果を手にできることが増えるからです。
あなたは自分が気持ちよくなれる方法を自覚し、
実践して気持ちよい状態で過ごせていますか?
ただ環境や出来事、他人の影響に反応して
自分の心の状態やメンタルが出来上がっていませんか?
私がカウンセリングやコーチングで活用している
応用スポーツ心理学は結果が重要視される
スポーツ選手たちがメンタル管理で
ベストパフォーマンスを引き出そうとしている方法を
日常生活にも応用してより良い生活へ導く心理学です。
スポーツ選手の体力、専門技術やセンスなどは
一般人に真似ることが出来ない優れた個人能力です。
でも、スポーツ選手が実践しているメンタル管理は
一般人も真似ることが出来る優れた万能能力なんです。
私もアン・シネ選手のように自分が好きなファッションで
仕事をすることを実践しメンタル管理しています。
カウンセラーでもサラリーマンのように
一般常識を考慮しスーツを着ている方も多いですが
私はスーツがあまり好きではありません。
特にネクタイが自分の気分を乱し
パフォーマンスが落ちるので滅多に着用しません。
それによりファッションでの第一印象に多少のマイナスが出ても
自分の表情、態度、振る舞いなどで簡単に挽回できます。
何より、セッションの質が上がるので
クライアントの満足度も高まるのが最大の効果です。
もちろん、清潔感には気を付けていますので
ジャージなどラフすぎる格好はしていませんのでご安心ください。
あなたもアン・シネ選手のメンタル管理術、
自分が気分よくなれる方法を自覚し、
実践して気持ちよい状態で過ごしてみて下さい。
あなたのパフォーマンスが変わりだし、
能力が変わらなくても結果が良くなる方向に進めるはずです。
メンタル管理が人生を変える
よくメンタルが強い、弱いといいますが、
メンタルにとって大切なのは強いか弱いかより
ちゃんと管理できているのかということです。
例えば身体も同じだと思います。
毎日筋トレをして身体を鍛え強くしても、
食生活や生活リズムが乱れ体調管理できてなければ
病気にもなりやすく身体が弱い人にもなります。
結局は体調管理が出来ていなければ
身体が強い人とは言えない訳ですよね。
メンタルも同じでどんな言葉にも揺るがない、
何があっても動じない強いメンタルを鍛えたって
普段のメンタル管理が出来ていないなら
結局メンタルは崩れてやすくメンタルの弱い人になります。
日ごろから安定して良いメンタルで過ごせるための
メンタル管理を出来ているかどうかが重要なんです。
誰かの言葉に傷つくことがあっても、
何かにショックを受けて動じてしまっても、
メンタル管理がしっかりできていれば
自然と安定した状態に整えてくれる訳です。
こういう状態を作れている人こそメンタルの強い人です。
それに普段からのメンタル管理で状態を
+-10の20段階の+5以上に保っていれば、
誰かの言葉に傷ついても+3の状態でいれる
何かにショックを受けても+1の状態でいれる
という大きな問題が起きないメンタルで過ごせます。
普段からメンタル管理をしていないので、
0の時に誰かの言葉に傷つき-5になってしまったり、
+1の時に何かにショックを受けるから-7まで落ちる
という大きなメンタルの問題に陥るんです。
多くの人は自分の実力の半分も出せずに生きている
とも言われますのでメンタル管理は大きく人生を変えてくれる。
実力が他人より秀でていなくても
メンタル管理により実力を高く発揮できれば
それだけで手にする結果が変わり人生も変わるんです。
もちろんメンタル管理だけしていても問題ですが、
ほとんどの人は日々の努力で実力を高めているからこそ、
その実力を発揮させるメンタル管理を身に着ければ
よりよい人生へと変わっていくはずです。
さらに、実力を発揮できるようになればなるほど、
実力を高める努力の効果も高まるので、
成長スピードが加速するという効果も
メンタル管理にはあることを覚えておいてください。
本気でメンタル管理をキッカケに人生を変えたい
自分らしく生きる人生にしたいという人は
ハートフルタイムの
お試しセッションを受けてみてください。
メンタル管理は学校でも学ばないので
ほとんどの人にとってなれていない取り組みです。
なので、やるべきことはシンプルで小学生でもできますが
慣れていない難しさを感じてしまうものです。
例えば自分にとってはいつもやっている
簡単で当たり前な仕事でも初めて取り組む人には
難しいと感じてしまう状態と同じです。
だからこそ、この難しいという幻想に惑わされず、
数週間続けてみるだけで段々と慣れて違和感なく
メンタル管理に取り組めるようになります。
メンタル管理はすべての人間に効果的で
より幸せな人生へと自分を変えてくれます。
PS1.ハートフルタイムお茶会情報!
より多くの人に心理学を学んで頂き、
心満たされる(ハートフルな)人生を目指せるよう
気軽に参加できる少人数でのお茶会を開催しています。
5月は2回お茶会を開催します。
開催日時:5月14日(日)14:00~16:00
『五月病もさようなら!ストレスケアお茶会』
開催日時:5月21日(日)14:00~16:00
『一瞬で自信を生み出すお茶会』
定員:5名
会費:3000円
場所:ハートフルタイム カウンセリングルーム
講師:習慣リノベーション心理カウンセラー 佐古 康弘
※会費の支払いは当日現金払いのみとなりますので、ご了承ください。
※5名限定のお茶会ですので、申し込みの
タイミングによっては定員オーバーになる事も
御座いますので、申し込みはお早めにお願いします。
一対一のカウンセリングはちょっと敷居が高いけど、
心理学の勉強をしながら
気軽に質問や相談をしてみたいという人は
是非、この機会を活用し、
心の変化で自分を変えられるという
あなたの人生をより良く前進させる方法を
体験して頂ければと思います。
PS2.私の初出版本の販売が開始されました!
Amazonのみでの販売ですので購入はこちらから!
多くの人が自信を持てない理由について
事例を用い解説し、
誰でも持てる自信の築き方を紹介しています。
心理学の観点から見た自信がもたらす
心の効果を知れば、
本当の自信の大切さに気付き、
人間にとって自信を持てている事こそが
より良い人生を歩める状態だと気付けるはずです。
自信があるのか?自信がないのか?
人生に大きな影響を与えている
疎かにはできない問題です。
ご購読頂き、消えない自信を心に築き、
素敵な人生にして頂けたら幸いです。
只今、出版記念キャンペーンを実施しています。
第一章までの立ち読み特典、
購入者限定の特別特典を用意しています。
本の購入代金よりも高額なお茶会への
1コイン招待特典もありますので、
是非、この機会を活用して頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。